ウィッグパート2
181 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/09 18:47 ID:aEMObl2u >179 
 173だけども、漬け込んで着色するタイプの物があるんですわ…、 
 って言っても163さんもいないみたいだから、うだうだ言ってても 
 しょうがないんですけどね…… 
182 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/09 22:49 ID:KZxo9ldG >163 
 人毛用のヘアマニキュアでは染まらんもんなのかな? 
 とか思ってみたり。 
183 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/09 23:32 ID:JetdygE2 スレイヤーズのガウリイをやろうと思っているんですが、あの髪形ってヅラで再現できますか? 
184 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/10 00:10 ID:IOa5lnIp >181 
 それは漬け込みで使う染料ではなく、恐らく ア ク リ ル を 煮 て 染 め る 染料です。 
 よって熱に弱い=煮れないウィグにはちょっと難しいのではないかと思ってみるテスト。 
 ナベ潰すし、えっらい悪臭するしで、普通に使うのも結構勇気要るみたいよ。 
 (自分はクリアパーツはレジンにカラーインク入れて作成派なんで未使用ですが、 
 昔ゲーワーのコスプレページに、アクリル煮染めの製作レポ記事があった) 
185 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/10 01:40 ID:Ccw71s5l >180  
  ちょっと前に、たてまきロールヘアの話題があったと思う…  
  まずスレ読み直そうよ。  
   
186 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/10 03:03 ID:J1JuPRg2 >>185 
 過去ログ・レス読んだけどウィッグを「太く」巻くのは無かったので・・・スマソ。 
187 名前:186 投稿日:03/04/10 03:19 ID:T85pmU9K 結局どこにも売ってないと判断して 
 ロール用カーラーを作って(ガムテープ、ラップの芯・カーラー、クリップ) 
 ダイエースプレーしつつホットカーラー&コテで焼きまつた。 
  
 自己完結スマソ・・・三つ編みで首吊って逝きます 
188 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/04/10 05:22 ID:+1Mdhnxi >186 
 逝くな、後に続くものに有益な情報ありがとう。 
  
 ところで、綺麗に巻けました? 
189 名前:177 投稿日:03/04/10 06:04 ID:PEHo+sax >178 
 そこまでは短くないんですが、ゾロと宍戸の間な感じ位です。 
 どちらかと言うと、我愛羅とかに近いかもしれません。 
  
190 名前:186 投稿日:03/04/10 11:12 ID:opkSRFsV 巻いたというより焼いて固めたという感じですが、割と綺麗に巻けました。 
 土台を気持ち強めにすると外して伸びたときアクセントついて良いみたいです。 
戻る