ウィッグパート12
861 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/28(水) 21:33:44 ID:vOVcSNZS0 >>851 
 ごめん何センチかはわからないんだけど、ショートボブの場合鼻の下まであったよ! 
 (自分の顔の大きさはごく平均的かと思う) 
 ただくるくるみたいにどっちが前後かわからなくなることはなかったw 
862 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/29(木) 12:24:36 ID:vEFrIA7mO >>857、>>860 
 レポ乙! 
 そんなに染まるのか… 
  
 そしてホールドなら落ちるのか…なんかわろた 
863 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 03:22:43 ID:1KtSl7WtO >>861 
 教えてくれてありがとう! 
 ちょっと買ってくるわ 
864 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 11:01:06 ID:GjwORr9C0 >>860 
 今度メイプルのホワイトシルバーを染める予定だったから参考になったよ 
 そうか、かなり染まるのか…うっすら染めるには向かないのだろうか。 
865 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 12:52:47 ID:q1sEsjwZ0 >>864 
 >>860です、参考になったようなら良かった! 
 自分の場合も>>857タソの場合も絵の具一本丸々入れたから…ってのもあると思うよ。 
 まずは三分の一量、とか染めたい濃さに応じて漬ける液を薄くすれば平気じゃないかな? 
866 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 20:33:55 ID:Rx5ik654O ウィッグを洗いまして、ウィッガーにウィッグを移し  
 今干している所なんですが、ウィッグの毛が長い為 
 ウィッグの重りに耐えれずウィッガーがさっきから耐えれて なかなかうまく干せません。  
  
 毛先が長い為、水滴もぽたぽたと落ちてくる為にウィッガーに干したままバケツの中に置いてあります。  
  
 ロング系の長めのウィッグといったものは、どのように干せばよいのでしょうか? 
867 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 20:45:40 ID:H+0g9O+B0 >>866 
 自分は、靴下とか下着とかほす洗濯バサミのついたラック(すまん。正式名称がわからない)に 
 前と後ろと二箇所ずつくらいはさんでぶら下げてほしてるよ。 
 ウィッグかわかすのは、水分乾かすってよりも、水が下に落ちるのを待つのにちかいから室内に干すなら、下に新聞紙とか敷いた方がいいかも。 
 この方法だと、毛の間に空間ができるので、ウィッグハンガーにかけるより、かなり速い速度で乾く。 
 毛の流れが若干乱れるけど、乾いた後にとかせばもとにもどるから問題ない。 
  
 メーカーにもよるかもしれないが、とりあえず、 
 自分手持ちの非耐熱ゼファーシペくるくるメイプルのロング(60cmくらいまで)と 
 シペとくるくるの耐熱ロング(70cmくらい/ストレートカール共に)は綺麗に戻った。 
868 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 21:10:27 ID:Rx5ik654O >>867 
 ご回答有難う御座います。  
 ぶらさげるという方法は初めてききました。コス歴はまだ浅いですが、昔からずっとウィッガーで干してたものなので、乾きにくいので、早速ぶら下げてほしてきます。  
  
 私が普段使用してるのは、メイプルばかりなので若干乱れてももオイルミストでかけて  
 とかせば乱れはなんとか直せそうですね  
  
 分かりやすくお早いご回答有難う御座いました。 
869 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 21:36:48 ID:D196SyBC0 >866 
 風呂場にシャワーがあるんだったら 
 ヘッドを高い位置にしてウィッグ被せれば 
 水滴も長さもまとめて解決。 
870 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 22:01:20 ID:AWPCbOPYO >>866 
 水滴垂れるの洗濯機で脱水すれば乾かす時垂れないよ。脱水する時は小さめの洗濯ネットにいれてやる。ただ非耐熱は試したこと無いから乱れが直るかはわからないけど。 
戻る