ウィッグパート12
871 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 23:10:30 ID:h7VdOJ84O 質問失礼します 
 一応スレ確認しましたが見落としあったらすみません 
  
 ツンツンに髪を立たせていて生え際が見える(前髪が無い)キャラをやろうと思っているのですが、 
 どうしても生え際が不自然になってしまいます。 
 イメージ的にはハンターハンターのゴンみたいな感じなのですが、どうしたら自然な生え際が作れますか? 
872 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/30(金) 23:14:14 ID:/PIn33KZO >>870 
 脱水機使う人自分以外にもいてうれしい…!! 
  
 私は非耐熱ばっかりだったけど、大丈夫だった 
 ただ、ロングはした事ない 
  
 あと、ゼファーのストレートは、ボサボサになったからオススメしない 
873 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 12:28:30 ID:jb1xw2su0 脱水機(洗濯の脱水機能だけ使用1分)使うけど、100cm以上のウィッグは要注意。 
 洗濯ネットの中で毛が渦巻かないように入れないと 
 (毛と毛が「つ」←こんな感じで接しないように) 
 ウィッグが袋の中でずるずる動いて毛が絡むよ。 
 かなり大き目の洗濯ネットにいれて余剰部分はぐるぐる巻いて使うといいかも。 
  
 ちなみに3分(家の洗濯機は1分・3分・4分〜という設定)やると悲劇が生まれる。 
 予備脱水と位置づけて、脱水終わったら>>867の吊り下げ式にしたほうがいいと思う。 
874 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 15:12:09 ID:6msPgdHMO 自分、タオルでくるんでから、洗濯用ネットに入れてる 
 時間は30秒くらいで 
875 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 16:18:23 ID:i0IMkkfPO アシストとシペラス新繊維ではどちらがおすすめですか? 
 ワックスはなるべく使わないでスプレーと逆毛立てるだけでかなりのモサモサにしたいのですが… 
 グリーン系を買おうと思っています。 
876 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/05/31(土) 20:59:33 ID:xQyoho74O ウィッグの染色について質問させて下さい。 
  
 前のレスにありましたようにダイソーのアクリル絵の具で染色(メイプルの緑→黒がかかった緑を希望、バケツに黒の絵の具を二本入れました)しています。 
 ですが、三時間置いてもムラのある染まり方になり、頭頂部はあまり染まっていません。 
  
 もし以前にアクリル絵の具で染めた方がいらっしゃいましたら、全体にしっかり黒色を付ける方法を教えて下さい。お願いします。 
877 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/01(日) 16:43:01 ID:jOP3h0sm0 ムラにならないようにするのは余裕のある容器でこまめに攪拌・ウィッグひっくり返すくらいしか。 
 (時間がたつと色が沈殿するので) 
 頭頂部(人口頭皮)は染まりやすい気がするんだけどなんでだろうな。 
 痛んでたり、ヘアスプレーとかワックスとかついてる場合は、そこの箇所だけやけにだけ色が入りやすい気がするので、それでムラになるかもしれないけどいかがかな? 
878 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/01(日) 23:26:52 ID:tCkOLwdI0 ウィッグの染色で質問があります。 
  
 プーリップの水銀燈のウィッグ(薄いグレー)を 
 くすんだプラチナブロンドに染めたいのですが 
 どのメーカーの何色の染色剤がオススメでしょうか? 
  
 ウィッグ初心者なため困りはてております 
879 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/01(日) 23:38:27 ID:3gfQlh700 >>878 
 ここはコスプレ用のウィッグのスレ 
 ドール系のスレ別に探したほうが良いんじゃない? 
880 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/06/02(月) 01:32:29 ID:2PRxLRip0 ドールはどうしたもんかな。 
 素材も色も人間用と違ったりするし、使い方もちょっと違うよね。 
 ここのスレは参考になるかもしれないけど 
 100%同じというわけにはいかないよね… 
戻る