ウィッグパート13
331 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/06(土) 20:43:05 ID:+6xg2Kwd0 >>329 
 上からクシ入れてない? 
 下から少しずつとかしていけば新品のシペが絡んだことないけど 
 (ものによるんだろうけど) 
 絡んだまま梳いたら切れた髪が余計絡むとおもう 
  
 つ シリコンスプレー 
 つ 柔軟剤コーティング 
332 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/06(土) 21:31:53 ID:E3h/uZMIO 柔軟剤コーティングしても絡まって、二倍に膨れ上がったゼファーのウィッグはどうしたらなおるのでしょうか…? 
 耐熱ロングを買って、一回出しただけなのに… 
  
 明日のイベントどうしよう… 
333 名前:329 投稿日:2008/09/06(土) 21:36:38 ID:Y3pcODj00 >>331さん 
 IDかわりましたが329です。 
 ありがとうございます。 
 もう一度シリコンスプレーかけて下から念入りにとかしてみます! 
334 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/07(日) 10:24:50 ID:cUwsr9BMO 質問です。 
 ツインテールのウィッグを購入したのですが、うまくかぶれません。 
 前後に固定するクシのようなものがありますが、 
 うまく使えず、浮いて地毛が見えてしまいます。 
 コツ等ありましたらお教えいただきたいです。 
335 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/07(日) 13:52:53 ID:C9qgDhPV0 過去ログが見れないため 
 同じ質問がありましたら申し訳ございません 
  
 BLEACHの一護のウィッグの色ですが 
 今、くるくるのダーク・オレンジか 
 メープルのオレンジゴールドか悩んでいます。 
 よろしければ皆様のご意見を聞かせて貰えないでしょうか? 
 また、旨く短髪のツンツンにセットし易いのはどちらでしょうか? 
 以前、シペラス様でセットしましたが、 
 サラサラすぎて旨くいきませんでした 
  
 くるくる・メープル以外でも短髪にお勧めのメーカーがありましたら 
 教えてください。 
 よろしくお願いします。 
  
  
336 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/07(日) 16:59:25 ID:0Rv3oF0k0 >335 
 COSMODEという雑誌に一護みたいな短髪ツンツン頭のセットの仕方が 
 載っていたとき、使われていたのはくるくるの変幻自在でした。 
 他にもゼファーのランダムなど、逆立てることを前提として作られている 
 型がやりやすいと思います。 
 髪の長さ調節は、いちど軽く立ててみてから少しずつ切っていけば失敗が 
 少ないです。 
  
 参考に。 
337 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/08(月) 05:27:42 ID:VMf1g/awO 遊戯王とかドラゴンボールみたいにたくさんの毛をガッツリ立てるならヘアスプレーじゃなくてスプレー糊とかボンド使った方が良いのかな? 
 ちなみに立てたいウィッグは耐熱ウィッグです。 
338 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/08(月) 09:54:31 ID:tfp0nVVl0 >>337 
 そこまでガッツリならボンドのほうが形状維持できそうだし、持ち運びの振動にも強そう。 
339 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/08(月) 09:56:30 ID:pKCzjWkeO 私遊戯王作ったことあるけど耐熱ならやっぱ 
 ダイエースプレーしたあとドライヤーで温風→冷風 
 が一番固まったよ。ダイエースプレーでほぼ固まったら糊とかボンド塗ってた。あとジェルワックス使って整えたり。 
 ただウィッグメーカーによってダイエースプレーも固まり方違うみたい。 
 ゼファーはかなり固まりやすい。 
340 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/09/08(月) 20:02:07 ID:4hbGiQZp0 337ではないんだが、 
 プリキャラ以外で毛を全体がっつり立てるのにお勧めの毛量の多いウィッグないだろうか 
 くるくる買ったら絶望的に毛量が足りなかった 
  
 今まで逆毛キャラ未体験だったから知恵熱出そうでorz 
戻る