ウィッグパート13
481 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 10:23:24 ID:Z/5ZpjBmO シペのダークブラウン、おとなしい茶髪を買った人いたら実物はどんな色なのか教えてくれ… 
 焦げ茶に近いのはどっちだろ… 
 画像だと色がよくわからんくて困った 
  
482 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 10:40:51 ID:aKXsKHgK0 クラッセでブラウンを購入したんですが、自分の思ってた色よりだいぶ濃い色でした。 
 漂白剤などで薄く出来るものなのでしょうか? 
483 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 12:40:34 ID:p9z0/TJuO >482 
  
 質問する前に>>1のまとめサイト見たのかな? 
 基本的なことはほぼ書いてあるんだけど。 
484 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 13:14:53 ID:bA0iXxRG0 質問させてください。 
 カットに初めて挑戦するのですが、 
 スーパーロングで簡易スタンドだと安定せず、ずりおちてしまいます。 
 やはりちゃんとカット用のマネキンを買ったほうがいいのでしょうか。 
 それとも恥覚悟で、美容院に行くか…。 
 皆さんはどうなさってますか? 
485 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 13:38:47 ID:3f7sgCoO0 >>484 
 オカンにかぶってもらってカット汁(・∀・) 
486 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 13:48:03 ID:bA0iXxRG0 485>> 
 オカン必殺仕事人…日本にいないとです。 
487 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 13:50:18 ID:bA0iXxRG0 ちょ 
 >>の位置まつがえたorz 
488 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 14:30:51 ID:do5OJiGWO >>484 
 おいらはダイソーで買ったスチロール製頭スタンド使ってるよ。 
 安い割に以外と使える。 
  
 スチロールスタンドは滑るからマチ針で何箇所かウィッグ固定して切ってる。 
 ウィッグの重みでスタンドごと倒れそうな時はスタンドをガムテで棚とかテーブルに固定しとる。 
  
 ただ、気をつけなきゃいかんのは固定する時に使った針をちゃんと回収する事。 
 うっかり残したまま被ったりしたら怪我する。 
 本数をメモっておくと安心。 
  
 美容室にあるような本格的なヘッドマネキンは時々だけど古いやつが格安(10〜30円、時にはタダ)で理髪店前で売ってたりするけど、 
 これは地元だけかな〜 
489 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 14:54:47 ID:bA0iXxRG0 >>488 
 ダイソーにそんなのものが!? 
 ちょっと買ってきます。助かりました! 
490 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/10/10(金) 15:45:04 ID:aKXsKHgK0 >>483 
 482です。すみません、見落としてました。 
 読み返したら出来ないんですね。 
 以後気をつけます。 
戻る