ウィッグパート13
851 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 18:36:17 ID:CXgWbIrA0 >>833 
 コテでドリルロール作ったけどきっちりかかったよ。 
852 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 19:15:47 ID:1j65Gmlz0 宮城で安くて良いウィッグ売ってる100均とか知ってる人いたら 
 教えてください 
853 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 20:40:06 ID:MnTxV2pRO クラッセ、運送会社変えるんだね 
854 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 21:05:43 ID:IRW8+/ID0 >>853 
 まだ検討中だよね? 
 メルマガにのってたけど、黒猫になる可能性が高いようです。 
855 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 21:45:20 ID:Enh+EkJy0 >>846 
 ありがとう! 
 どこかのウィッグ屋だか雑誌だかで、「毛先を丸くなるようにカットします」と記述があったのに方法がまるで書いてなくて落ち込んでたので・・ 
 ということは耐熱の方がいいんだね。早速新しいウィッグ注文してくる! 
856 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 22:03:11 ID:RDbPTjrd0 >840 
 くるくる耐熱も相当毛量少ないと思うが……。 
 ストレート70のライトブルー(だっけ?白っぽい淡い青)買ったけど、 
 前髪も後ろ毛もそのまま下ろしたキャラじゃないと使えないorz 
857 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/19(水) 23:25:14 ID:rUaovqSZO >>856 
 くるくる耐熱のストレート系いくつか買ってるけど少ないと感じなかったよ 
 ベリーショートにしたりサイド残したショート、ひとまとめに結うくらいだから、 
 それほど大変な加工はしてないけど充分だと思った 
 白や銀や金髪だけど透けもなかったが、外れひいたことないだけかな? 
  
 ただ、シペほど多くないのも事実だよね 
 ボリュームが必要なスタイルなら迷わずシペ耐熱買うようにしてる 
858 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/20(木) 02:30:16 ID:gMhwxMqqO くるくる非耐熱は、無加工使用でもムリっぽい? 
859 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/20(木) 04:25:11 ID:udj13Y+H0 >>839 
 片方に一つ使ってもヒョロヒョロ?? 
860 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/20(木) 12:37:25 ID:2XtSlsbNO アイアイのウィッグをダイロンで染めて成功した人いる? 
 染毛用の白いウィッグ買ったんだけど、 
 いつものクセでコールダイホットじゃなくてダイロン(湯染め)買っちゃったorz 
 ダイロンでも染まるかな… 
 誰も試した人いなかったら人柱になるw 
戻る