ウィッグパート13
891 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/22(土) 23:39:42 ID:2uraoz8J0 教えて厨で申し訳ない、、 
  
 メイプルのウィッグなんだけど、頭の形と合わないみたいで 
 頭頂部がパコパコ浮いてしまいます。 
 この場合、他メーカーで再購入しないとかな? 
 色はすごくぴったりなんだけど… 
 みなさんはウィッグの形が合わなかったときどうしてますか? 
892 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 00:30:57 ID:KoLymusIO  
 >>889 
 クラッセオープン前のモニターした時のでやってみた。 
 だけど、あんまりぱっきりにはならないよ。なんとなく真ん中分けぽくはなるが。 
  
 ちなみにクラッセの色見本買ってみたんだが、カンガルーでも無事届いた。ちゃんと納品書っぽいのも入ってたよ。でもwebページ印刷しただけで、しかも一部切れてた。 
 まぁ、商品は良かったので自分はウィッグはしばらくクラッセで買うことにする。 
  
  
893 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 00:36:54 ID:ADQ0v47p0 過去ログを漁りましたが、見当たらなかったので。 
  
 今、ホルベインの耐水性カラーインクにシペ耐熱性とダイソーウィッグを漬けて放置中なんですが 
 もしレポ必要でしたら明日にでもあげさせて頂きます。 
  
 ドクターマーチンのカラーインクはいくつかログがあったんですが、 
 ホルベインと、耐熱性は無かったようなので。 
  
894 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 12:25:35 ID:3wKamdqj0 レポはほしいけど真似はできないwホルベインインク高くね?w 
895 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 16:43:11 ID:gC7CYe4xO 洗った後にウィッグに吹きかけるスプレーって中身何? 
 何かで代用できない? 
896 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 18:11:04 ID:uwe5ebLC0 >>895 
 洗った後にリンスを溶かしたぬるま湯につけてかるくすすぐとだいぶ違う。 
 柔軟剤でもいいかな。 
 スプレーはホムセン等で売ってる「シリコンスプレー」使うとつるっつるになるよ! 
  
  
 くるくるの耐熱がこれでもかーってぐらい染まらなくてかなり苦労してる… 
 ダイロン×、コールダイでほんのり色がついたかな?ぐらい。 
 薄く色を入れたいので大量に染料使うと濃くなりそうで怖いんですが…… 
897 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 20:08:38 ID:Lkz2JDRt0 >>895 
 シリコンスプレーと間違えて高粘着潤滑スプレーを使って(一緒の場所に仕舞ってたのと缶が似てた) 
 ベタベタのドロドロになってorzになったのは私だけでいい。 
  
 あと、シリコンスプレーは広範囲に拡散するから、できればベランダ等の屋外でやった方が良い。 
 新聞紙敷けば大丈夫とフローリング上でスプレーして後で滑って転んだのは私だけでいい。 
898 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 20:16:00 ID:3OSqOeLP0 同じことを大理石の上でやってこけたのは私だけで良い。 
 良い子のみんな!床の上で直シリコンスプレーはやめたほうがいいよ! 
899 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 21:03:02 ID:6L/tfIOq0 脱衣所の床って大抵ビニールクロスじゃないですか。新聞も敷き詰めてたんですけどね。 
  
 ああ、新聞紙のスキマから拡散してて、風呂上りに全裸でこけましたよ!超危険! 
  
  
 しかし、屋外でカラフルなウィッグに何かを吹き付けてるのって、 
 それはそれでご近所的に危険じゃないだろうか… 
900 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/11/23(日) 21:09:55 ID:UrN7AzVF0 規制に巻き込まれて御礼が遅くなってすみません。エアリー聞いた者です。 
 >>869>>870 
 そんなに少なくないんですね。安心しました。 
 キャラは咎狗のアキラで加工はないからメイプルぐらいあれば 
 充分なので、エアリー使ってみます。 
 ありがとうございました。 
戻る