ウィッグパート14 
231 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/25(木) 22:18:24 ID:CptexVBs0 クラッセって真ん中分けって可能? 
232 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/25(木) 22:29:27 ID:osuZg5ra0 >>231 
 自分は出来た。 
 ワンレンみたいなパッキリ分かれてるやつは無理だけど 
233 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 00:04:59 ID:ScoxUHnS0 >>228 
 新宿のオカダヤとかハンズにもちょろっと売ってたよ 
234 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 01:00:08 ID:EyP3vV1w0 過去ログみたんだけど分からなかったので相談させてください。 
 つむじが頭の真ん中より左にずれてるキャラをやりたいんだけど、 
 そういうのって自分の望む位置につむじが来るように 
 左右非対称にウイッグをかぶる前提でカットセットすればいいんだろうか? 
 そうやって左の方が深めにウイッグをかぶると、 
 右側から微妙に浮き上がりそうになるんだけどみんなピンでなんとかしているの? 
 それともなんか別の方法があるんだろうか…。 
235 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 11:46:25 ID:Q47uSrEP0 やってみればわかると思うけど 
236 名前:234 投稿日:2008/12/26(金) 13:32:01 ID:EyP3vV1w0 >>235 
 一応やってみた上での質問なんだ。 
 まだウイッグを買っただけでカット・セットはしてないけど、上みたいに左深めにかぶった感じが 
 ピンをとめれて固定しちゃえばずれてこないし、見た目にはそんなに違和感ないけど、 
 かぶった感覚は違和感があるし、それで普通なのか、何か違う方法でやってるのか聞きたかったんだけど… 
237 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 14:00:14 ID:6wOtIpYTO ホットダイロン染めで失敗して、何をとち狂ったのか手当たり次第の物を入れてみた。 
 ・ダイロン半缶 
 ・アクリルガッシュ約一本 
 ・塩大さじ1 
 ・酢大さじ5ぐらい…? 
 自分でも何がしたかったのかよく分からないけど、現在結果待ち。 
 今思えばここのスレ覗けばよかった…orz 
 いろいろ解決策が得られたのに 
238 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 14:02:25 ID:i2IQCrfH0 >>236 
 分け目変えられるウィッグあるけど、つむじはきついとおもう。 
 つむじにこだわるなら2個使ってずり上げたのと逆サイド(持ち上がり側)に 
 ウィッグ分解してたしてみては? 
 違和感がある(ex:痛み)って事は頭にとってよろしくない状況だから工夫・改善が必要。 
239 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 18:32:34 ID:OhaxG6SE0 今度FFのク○ウドみたいなツンツンヘアなキャラをするんだが、セットする時スプレーやワックスを使うのと水溶きボンドを使うのとどっちがウィッグの持ちはいいもだろうか? 
 やっぱりスプレーとか使ってセットして使い終わる度にいちいち洗った方がいいのかな? 
  
240 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2008/12/26(金) 18:34:35 ID:OhaxG6SE0 連投スマソ。 
  
 ×:いいもだろうか 
 ○:いいのだろうか 
戻る