ウィッグパート14 
541 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/24(土) 23:57:17 ID:uz/dZN5OO アイアイのウィッグをトーンダウンさせたくて、某サイトに書いてあった墨汁染めの方法で染めてみた 
  
 墨汁だけじゃ心配だったから、煮たり塩入れたりするといいとここで、鍋にお湯入れて、墨汁を10滴ほど、塩をふた摘まみ、ウィッグを入れて一時間弱火で煮て、後一時間放置しといた 
  
 洗って乾かしてみると全く染まってなくて泣いたorz 
  
  
 どの程度何をどのくらい入れたら染まるのでしょうか…? 
  
 ライトブラウンをミルクチョコレートみたいにしたいのですが、紅茶染めとかのが良いんですかね… 
542 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 00:47:12 ID:Pu7p5HZt0 単純に墨汁の量が少なすぎる 
 みんなよく染まらないって言ってるけど、「これ濃すぎるんじゃぁ・・・」てくらい入れないと何を使うにしても染まらないと思う 
543 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 01:04:05 ID:0aUiBRw00 アリスフォレストからスクラッチショート届いたんで勝手にレポ 
  
 毛量は本当に少なめ・・・メイプルといい勝負。 
 買ったタイプがショートなんだけどそのまま使えそうなぐらい 
 結構カットされてる、根元にふかしとかは無し。 
 もみあげは短い・・・自分はだいたい耳たぶの付け根辺ギリギリぐらいだった。 
 おたまっぷの画像よりは数倍短いと思ったほうがいいかも。 
 後、前髪に変な癖ついてた・・・まぁ耐熱だからなんとかなるけど。 
 毛質はサラサラでいいと思うけど毛量がないんであんまり加工には向かないかな。 
  
 サイズは自分はシペラスが少し小さいと感じるんだけど、いい感じにフィットした。 
 自分的に今まで購入したウィッグの中で一番付け心地はいいかも・・・ 
  
 関係無いけど包装が黒の箱で洒落てた。 
  
 >>541 
 煮れる環境があるならダイロン染めが一番手っ取り早い 
 と、ダイロン染め信者が言ってみたり・・・ 
  
544 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 01:05:17 ID:0hNIRmaRO >>543 
 墨汁も少ないし、塩ももっと入れた方がいいとおもうよ。 
545 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 01:06:16 ID:0hNIRmaRO ごめん、>>541だった 
546 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 01:22:57 ID:tFznpMIeO このスレためになるわ… 
547 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 09:29:28 ID:p6ly904G0 >>535 
 針金は例えば三つ編みに編みこんで、丸く形つくる時とかに使う 
 単純に尖らせるだけなら 
 カットしてスプレーなりで固定するだけでいい 
  
 というか針金は危ないから扱い方わからないなら使おうとスンナ 
 誰かが怪我するかもしれん 
548 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 11:53:48 ID:ebM0hQpS0 初めてアイアイのウィッグ買ってみた。勝手にレポします。 
 ロングネイビー?とミディアムシルバーを買ってみた。 
 色が薄いとネットが透けるね。その割には重い気がした。 
 思っていたよりもふかしが少なくて、前髪切ったりする人は 
 イベント前に内側からドライヤーで少し浮かせないとちょっと不自然かも 
 シルバーのつやは綺麗だったけどネイビーは妹(一般人)に見せたらプラスチックと言われた。 
  
 毛質が超好みだったし値段も手頃、んで耐熱(試してないけど)満足しました。 
 あまり加工しない濃い髪色キャラに使っていこうと思ってる。 
  
 質問なんだけどくるくるミルキーイエローと近い色のウィッグってどっかに無いかな? 
 黄色とオレンジの間ってなかなか無いよね、 
 ある程度見回ったんだが見落としが無いように先輩方の一応ご意見を聴かせて下さい。 
549 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 13:52:46 ID:cvJqza3u0 医療用のウィッグって、やはり医者に相談して選んだほうがいいですよね? 
 勝手に選んでしまうのはマズイですか? 
 http://wig.angel97.biz/ 
550 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/01/25(日) 13:55:45 ID:cMhF4ZXG0 次スレから1に「コスプレ用以外は板違い」って入れようぜ 
戻る