ウィッグパート14 
841 名前:836 投稿日:2009/02/10(火) 17:46:35 ID:p+V2XLOn0 >>837>>838 
 分かりにくくてすいません。 
 アホ毛ではないんですが 
 例えて言うなら、黒/執/事/のグ/レ/ルみたいな感じです。 
 上手く言えないんですが…逆毛ではないけど 
 基本ストレート+ちょっと特徴的なハネってイメージです。 
842 名前:838 投稿日:2009/02/10(火) 21:50:56 ID:8X8qhMml0 >841 
 ごめん、その作品よくわからない。 
 文面から見る限りだけど、そんなマイナー中のマイナーってキャラでは 
 無いんだよね? 
 だったら回りくどいことせずにずばっと作品名&キャラ名書いた方が 
 ハネがどのくらいで何使ったらいいかわかるので答え易い。 
  
  
843 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/10(火) 22:00:56 ID:u9Irg31kO プリシラのプリキャラの常識的なカラー(黒やダークブラウン系)って、質感はどうですか? 
  
 やはり「いかにもカツラ」って感じ?それとも地毛っぽい? 
844 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/10(火) 22:13:46 ID:oYcFqt8nO 質問なんだが、今度髪の毛が全部上あがりのツンツンなキャラをやる事になって、あちこちのウィッグを物色しているんだけど、何より初めて加工するので、上げるのに適したウィッグがわからないorz 
  
 バリバリに上げて固めるのに適したウィッグを教えて頂けると助かります。 
845 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/10(火) 22:45:28 ID:TtZlbZ4o0 >>841 
 よくある「毛が束ごとに固まりになって浮いてる(跳ねてる)キャラ」なんだね? 
 だったらハードタイプのワックスを手に付けて毛束を摘む+ワックスを揉み込むようにして形を作って 
 だいたい良い形になったらハードスプレーで固めれば良いと思う。 
  
 ちなみに上手い人ならワックスだけで出来るのかもしれないけど 
 自分はワックスだけだとセットした直後は良いんだけど時間と共にへたれて来るから 
 ハードスプレー必須だな。 
846 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/10(火) 23:50:52 ID:9OjIFLBc0 >>841 
 跳ねてる部分を最初にアイロンやコテ使ってある程度毛に流れをつけて、ハードワックスでセット。 
 仕上げにハードスプレー。 
 だいたいコレでいけると思う。 
  
847 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/11(水) 00:32:40 ID:gETi1K150 奇抜なセットやロールはアイロン・ドライヤー後に冷風で急速に冷やすといいよ。 
 セット剤使ったことないけど、もし使うなら 
 ドライヤー→セット剤→冷風 かな?(違ってたらフォローよろしく) 
  
 ロールなんかは1ロールごとにその作業の繰り返しで結構きつい。 
848 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/11(水) 01:45:55 ID:geRg7VT9O だれか>>843に答えてくりゃれ・・・ 
849 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/11(水) 01:50:04 ID:49JEDxav0 >>843>>848 
 ハゲ・ヅラ板に池ば幸せになれるだろ 
850 名前:ローカルルール議論中 投稿日:2009/02/11(水) 09:24:22 ID:K6AJHSLVO アシストのムーンアッシュとミルクティゴールドの色の違いが画像見ても分からない…モニターがポンコツだからかな? 
 違い分かる方いたら是非教えて頂きたい。 
戻る