ウィッグパート15 
621 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/18(土) 21:54:39 ID:b7sfIhWQ0 ごめん、リロッてなかったorz 
 >>620は>>618宛てです 
  
 >>619 
 アシストは? 
 ブログに作り方もあったけど結構いい感じに見えたよ 
622 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 00:10:37 ID:thJ9L0gq0 >>619 
 色が合えばプリキャラのファイバーウィッグもあるよ 
 元々逆立てて使う用途のだから大丈夫かも 
  
  
623 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 01:50:40 ID:EMDg6jXh0 ヴェルサス買ってみたので、レポします! 
 ボブショートのアッシュゴールドを買いました。 
  
 毛量は多い 
 毛質は悪くないです 
 ツヤもテカテカしてなくて好みです 
 ネットの大きさは心配でしたが、平気でした。 
  
  
  
  
  
  
  
  
624 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 14:14:42 ID:1wfWH7uo0 自分もヴェルサス届いたのでレポ  
 ナチュラルブラック買ってみたけど、昼に光充分あって焦げ茶くらい  
 ディスプレイとそんなに差はなかった  
 毛質は個人的にエアリ>アシスト≧ヴェル  
 毛量は後ろも毛束?の列の幅が狭めで(エアリよりは確実)  
 ベリショとかツンツンでもある程度大丈夫そう  
 ネットの大きさ自分も心配だったんだが、  
 アジャスター外から3こづつくらいでかぶってぴったりだった  
 髪は重ためにして胸上くらいまであるし、プリキャラでたまにきついんだけど  
 ぜんぜん浮かないしフィット感あったよ  
 個人的には今の値段ならお買い得かな  
  
 >>622  
 ファイバー?サイバーじゃなくて?  
 サイバーはほんと後ろもかなり密度こくて違和感なくたてられる  
 けど前髪ないから下ろしたりするのが面倒  
 耐熱ファイバーは別に多く感じなかったけどな  
  
 >>618  
 お団子はガチャガチャのカプセル半分に毛束巻きつけて、  
 ボンド1水1でといたので貼り付け貼り付け、  
 んでからある程度形になったらスプレーで固めて作ってたのが綺麗だった  
 カプセル内側に髪ゴム貼りつけて  
  
  
 長くなってごめん 
  
625 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 15:28:47 ID:MKhO7TqYO >>620さん 
  
 アドバイス有難うございます! 
 シペラスのお団子って三つ編みがついてるんですよね。 
 あれが外せたらいいなと思うのですが…試しに買ってみるには少し高いですよね>< 
 きっと昔の作品じゃなければキャラウィッグ作ってくれそうな所今なら沢山あるので惜しいです。 
626 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 18:56:47 ID:Vv4go0dC0 >625 
 自分シペのお団子持ってるけど、三つ編み部分は接着剤で固定してあるので 
 かなり綺麗に外さないと接着剤跡が残ると思う 
 ついでに直径が10cmほどあるので、セラムンのお団子に使うには、 
 かなり存在感というか、大きすぎるかと 
627 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/19(日) 23:58:43 ID:CwICvZazO くるくる耐熱のカールウィッグ買ってみたんだけど一度超使ったら絡むしカールとれた 
 プリキャラ非耐熱〉くるくる耐熱 
  
 それで、カール付け直そうとコテ使ってもまったくカールがつかないんだけどこれは私のせい? 
 ウィッグにコテ使うの初めてだからよくわからなくて 
  
628 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/20(月) 00:26:51 ID:h0zA2y0A0 ウィッグにカール付ける場合は冷える時に形がつくから、 
 巻いて外すときに形が崩れないように押さえながら外して 
 冷めるまで手とかで支えてあげるといいよ 
629 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/20(月) 00:33:51 ID:Ib5UUtSQO 質問です。 
 今度前髪が全部後ろに流れてるキャラやる予定で、シペラスのフルストレートを使おうと思ってるんですがシペラスのウィッグの前髪の生え際ってどんな感じですか? 
  
 コスプレ初めてで自分で調べられるかぎりは見たんですが、一応実際に使ってる方に伺いたいです。 
630 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/04/20(月) 00:46:01 ID:31R3Cvlu0 >>627 
 >>628の言うとおり、熱した時ではなく熱した後の冷やした時に形状キープがされるから 
 カールさせるパーツごとに分ける→コテで巻く→ 
 うまくコテを引き抜き丸めた状態でクリップで止める→次の丸めるパーツを開始 
 で丸めたところはクリップつけっぱで冷やすといいよ。 
  
 あとカールはシペが優秀だと思う。 
 イベント4回(うち室外2・室内2)各4時間使ったけど今の所カール健在。 
 (ただし、買った時カールにやや伸び感はあり) 
  
 以前最近のシペはきつい、という話があったけど、最近買ったロングカールは 
 ゴリラにならなかったよ。参考までにー 
戻る