ウィッグパート16 
411 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/07(火) 15:29:29 ID:V5tnz54d0 管理人さん乙です 
  
 ただ…ちょっと聞きたい 
 カラーコード判別なのはわかったんだけど、その"色"ってモニターによって全然違うと思うんだ 
 このスレ見てる人皆同じ設定になってるとは限らない、っていうか絶対まばらだ 
 そりゃ赤は赤、白は白なのは一緒だけど、その詳細なコードは絶対違ってるはず 
 同じウィッグを手にとっても色比較の為に見るモニタが違うんじゃ、手間かけてコード調べて乗せても参考にならないような気がする 
 更にその一覧を設定の違うモニターで見るともっと違くなると思うし・・・ 
  
 と自分は思った 
 だいぶ考えたんだが、写真の時点で人それぞれ色身が違って見えるのにカラーコードでやっても一緒なんじゃないか、それしか思えなかった 
 この考えに変なところがあったら誰か指摘下さい 
412 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/07(火) 17:46:01 ID:1gQiOEMb0 >>411 
 無償かつ自発的にやってくれてる事だからと思って今まで突っ込まなかったのにw 
 参考にならなければ利用しなきゃいいだけだし、まあやりたいようにやらせてあげなよ 
413 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/07(火) 23:24:34 ID:ScOy5rTzP パントン(だっけ?)みたいな商業用の色見本だと統一されると思うんだけど、誰でも 
 入手はしずらいよね…。難しい問題だな。 
  
 モニターの色を統一する方法を考えてみるとか? 
414 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 00:44:05 ID:xeOJnLcVO モニタの色統一といっても、メーカーにもよるし… 
 携帯で見たとしても結構違うよ 
 ウィッグの色みも屋内の蛍光灯の種類や昼や夜や自然光で変わるから、 
 どっちにしても万人が見てこれだ!というカラー一覧は難しそうだよね 
415 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 00:44:53 ID:uLBnBOwmO それこそ>>413の商業用色見本を使ったとしても、色の見え方感じ方には個人差があるんじゃないかと思う。視覚だから仕方ない。 
 究極のところは、本当に自分の目での見え方を知りたければ買うしかないんだよね。 
 自分は各メーカーの写真以外にも参考にできる情報が増えて嬉しいと思うよ。 
416 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 07:03:14 ID:vjEucyLxO 薄茶のドレッドウィッグを探してます 
 楓は見てみたんですけど、理想の色が無くて… 
  
 他に知ってる方いましたら教えて下さい 
 よろしくお願いします 
417 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 07:18:16 ID:tJ1tmyKzO >>416 
 メイプルは既存の髪型で色が無いなら料金追加無しでオーダーできたと思う。 
 時間かかるのが難点だけど、オーダーページ見て問い合わせしてみれば? 
418 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 10:34:22 ID:6Ekt/kf90 写真の色の違いって、ホワイトバランス取れてないのが原因だから、 
 ウィッグ写真も背面に写ってる白いものさがして、脳内で補正かけてる。 
 (白がグレーがかってたらちょっと暗いんだなとか、青っぽかったら-青なんだなとか) 
 飛ばしすぎとか、夜間の室内照明での紫系はアウトだけど。 
  
 つか、着用が一番わかりやすいんだけどな。ここが2chじゃなければ…。 
419 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 12:23:16 ID:K74GGe790 着用写真だって被る人の肌の色の違いでウィッグの色合いだって違って見えるから意味ないんじゃ・・・。 
420 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2009/07/08(水) 15:24:02 ID:ZF72hzGW0 今コスプレ作ってる状態で 
 すぐにウィッグ使わないんだけど 
 ウィッグってどのくらい保管できるものなの? 
戻る