ウィッグパート2
591 名前:589 投稿日:03/07/31 23:38 ID:VW2YTzEb すいません。 
 読み返してみて考えた結果、くるくるで買おうかなと思いました。 
 画像よりも色が違ったというのが少しひっかかりますが・・・ 
 画像で見る限りはサクラと同系の色で気に入ったんですが、どう差が出るかが少し怖いですがとりあえず買ってみます。 
592 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 00:16 ID:mY6nyQuX 一度ウィッグの染め方をメーカー別に纏めた方が良いかな? 
593 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 02:37 ID:SlFGcarN >592 
 是非お願いしまつ。 
 ゼファーが染め不可でピキピキは桶、ってくらいしか覚えて無い… 
 あってる?? 
594 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 12:38 ID:TGogHq1I 人毛みたいに自然になる方法とか染め方とかってありますか? 
 やっぱり人毛かって染めるしかないのかな? 
595 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 18:20 ID:AV1Cd7+V くるくる、この前初めて買ったけど色なんか違った・・・。 
 ちなみにダークオレンジ。明るすぎ。 
596 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 20:46 ID:a6MLbk77 >593  592です。やっぱり需要ありますよね。 
 実はわたしもウィッグ初心者でメーカー名もきちんと覚えていない状態なので 
 誰かが改訂&まとめて下さると助かるのですが・・。 
  
  
 <メーカー別> 
 ●ゼファー 染色不可(静電気防止剤が使われているから?) 
 ●PIKI ファイバーウィッグなので染められる。メーカーの人は40度でも駄目と言っている。どれくらい痛むかは?? 
 ●ラパン ダイロンで3日間漬けても質も色も変化無し。火を使ったら金髪がうっすら緑になったが熱でウェーブがかったと報告あり。 
 ●くるくる 濃いネズミ色に漬けたら薄く染まったという報告あり。 
  
 <染料別> 
 ●コピック 使用量が多い。フルウィッグに不向き。夏などは特に溶けて衣装に着く恐れが。 
 ●カラームース(ベネトン(廃盤)、パルティなど) 染まる報告あり。放置時間必要? 
    逆にムースをぬるま湯に溶かしてウィッグを漬ける手もあり。 
 ●カラースプレー 一日で洗えばきちんと落ちてくれる。 
 ●水でポリエステルも染められる染料(ダイロンでは無い)でまったく染まらなかった報告あり。 
 ●絵の具(ポスターカラー?) 一応染まるらしい。 
597 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 20:50 ID:a6MLbk77 あとヒカ碁みたいな部分染めやグラデーションにはスプレーかムースで 
 少しずつやるのがおすすめらしいです。 
  
 間違ってたり足りない部分もあるかと思うので、 
 誰かに改良して欲しいあげ〜。 
598 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/08/01 21:59 ID:Vz3ASE4j >589 
 っつーか、イベント会場で売ってるよ。港。 
 値段もそう変わらないし、試着も出来るから見てみたら? 
 あと名古屋だと、大須の文化雑貨屋(の、下のキックアウトだったかな。1F) 
 …だっけ、名前は自信ないけど、そこに色ヅラがあるよ。 
599 名前:589 投稿日:03/08/01 23:21 ID:ug+pMmyD >>598 
 会場のは確かくるくるよりも少し高かったような気がするんですよ。 
 大須にもあるんですか!知りませんでした。 
 今回はとりあえずくるくるにて購入しますが、次回からまたウィッグが必要になったら 
 大須も少し見に行こうかなと思います。ありがとうございました。 
600 名前:山崎 渉 投稿日:03/08/01 23:28 ID:eMWos9rK (^^)        
戻る