ウィッグパート2
721 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/05 17:05 ID:dFyh4vgs >719 
 無理だろ。 
 薄い色の買って染めた方が・・・。 
722 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/06 12:50 ID:iS2YJpap >>710 
 スミマセン、一升瓶ってなんの事でしょうか? 
 漢字が読めn(ry 
 漏れも頭モデル作りたくて過去ログ探しても見つからなくって… 
 教えてチャンで申しかけないのですが詳細キボンヌ 
723 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/06 13:10 ID:pKhLab+E >722 
 一升瓶→いっしょうびん ね。 
 酒とか醤油が入ってるでかいビン。 
 見たことあるかな? 
724 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/06 17:36 ID:hrlJfIpP 以前に長い髪の人がゼンヅラをかぶるときは自然なヅラを家からかぶっていき 
 会場でコスヅラをかぶると早いとありましたが 
 自然なヅラでお勧めありますか??ラパンが自然と書いてあったから 
 ためしに二つ(リバースカール・フォワードレイヤー)買ったけど 
 どちらもぼわぼわと広がっていてどうみてもヅラだろ!!というもので使えませんでした。 
 ラパンで自然にヅラ使ってる方いたら何使っているのか知りたいです。 
725 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/06 19:39 ID:Ii3M5PXZ >724 
 参考になるか分からないけど、わたしはヅラの上に帽子かぶっちゃいます。 
 それはそうと、ラパンのってやたら広がる気がする・・わたしの手入れが悪いのかしら? 
726 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/06 21:25 ID:xjck4R/q 722> 
 690です。 
 言い出しっぺなので 
 とりあえず作り方・・・ 
 額に5cm幅くらいの画用紙を巻きつけて頭の大きさでホチキスで留めます。 
 頭のてっぺんの幅も画用紙で大きさを取って先に作った額の部分のに固定。 
 こういった具合にどんどん顔の骨組みを作っていくのです。 
 大体首の付け根までね。縦と横をしっかりつくれば大丈夫。 
 最後のあたりはちょっと顔から取り外すの大変だけど(藁 
 作り終わったら表面に何でも良いから紙を貼っていき 
 中に型崩れしないように新聞紙をガンガンにつめて、 
 たたせるように一升瓶でも雑誌でもなんでも立たせられるようにつっこんで固定。 
 図画工作レベルでできるものなので工作の本とかみたらわかると思う。 
 これでわからんかったらあとは張子(はりこ)の作り方を検索してみ。 
 骨組みわかるようになってるはずだから。 
727 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/07 14:08 ID:z+PMaPt9 既出だったらスマソ 
 http://www.01shops.com/wig-w/ 
 で買ったことある人いる? 
 前髪長めにできそでいいなとか思ってるんでつが。 
 ついでに、染められるかどうかも聞きたい。 
728 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/07 14:10 ID:z+PMaPt9 やっちまった… 
 逝ってキマツ… 
729 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/07 16:40 ID:2Y15wdjj >727 
 トマト規制無しでよかったねぇ。 
  
 んで商品はラパンしか見当たらないが。 
 ラパンについてだったら過去ログに色々あるしソレ参照。 
730 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/09/07 21:57 ID:bzNxG7ti 727でつ。 
 ラパンでつか。ちゃんと見てなかったっぽいわ。 
  
 729タソ、アリガd 
戻る