ウィッグパート2
861 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/10 11:50 ID:sOJBs0+2 水の要らないシャンプー使ったことあるけど… 
 一日染めは落ちないと思われ。 
 それなら携帯用の化粧落としとかエビアンスプレーの方が落ちるんでない? 
862 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/10 14:41 ID:5B5hy1Rh 水のいらないシャンプーがドライシャンプーのことだったら、一日染めを落とすのは難しいと思う。 
 頭を濡らせない(ベッドから出られない病人とか)状態の時に蒸しタオルと薬剤で 
 頭の汚れを落とすものなので、水気が少ないぶん染料とかは落としにくいはず。 
 もみあげだけなら染める部分が少ないので、携帯用のボトルに水を入れて持って行って 
 濡らす→拭き取るを繰り返すのをおすすめしてみる。タオル1本犠牲になるけど。 
863 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/10 14:59 ID:SQya/L3m もみあげなんかの一部分ならクレンジングシートで拭き取れば落ちないかね? 
 全部染めたなら無理だと思うけど、ごく少数なら平気だと思う。 
 ゴミもあまり出ないし、コンパクトだから持ち運びも楽ちん。 
  
 もし薬品じゃなく水分で流さなきゃ落ちないならウェットティッシュや洗顔シートで 
 キュキューと髪を挟むように滑らせれば落ちると思われ。 
864 名前:852 投稿日:03/10/10 21:40 ID:OSgAKI9z >856  
 ありがとうございます。無理ですか・・・。  
 あの、よろしければもう一ついいでしょうか?  
 明るくするのが難しいなら逆はどうでしょうか・・・?  
 あの派手な赤を茶色や黒のスプレー・ムース等で落ち着かせる・・・。  
  
 おとなしく金(銀)のヅラ買って染めるべきでしょうかねぇ。  
 染めるならゼファーはダメですよね? 
865 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/11 01:05 ID:myaBj8Pr 色味を落ち着かせるぐらいならカラースプレーでいいんじゃないの? 
866 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/11 02:43 ID:efuYoB87 >864 
 色味を落ち着かせるのなら可能。 
 黒や茶のムースとかスプレー使うと良いのでは。 
 というかこのスレにその話がちょっと前に出てたよ。 
867 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/11 15:54 ID:arOHA7gv >>857他 
 カラフルなマスカラならアナスイにあるよ、高いけど… 
 http://www.annasui-cosmetics.com/catalogue/make/ey/ey-02.htm 
 眉、睫毛の他に髪をちょっと染め程度なら使えると思う 
  
 テンプレサイト作成中ですがサンプルに各店のウィッグ写真居る? 
 3つしかウィッグ持ってない(´・ω・`)けど… 
868 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/11 17:21 ID:xbEODJd1 クルクルのウィッグはワックスで固定できるのでしょうか? 
869 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/12 03:06 ID:TAYQBdVv くるくるの耐熱とラパンってどっちの毛質が良いんでしょうか。 
 今まで3900円以上のウィッグを買ったことがないんでちょっと迷ってます・・・。 
 ラパンは通販で買おうかと思ってるんですがテンプレにあった「当たり外れがある」がかなり気になって(つд`) 
870 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/10/12 03:07 ID:X5C58vws まだ購入してないんですがロングのウィッグをポニーテールにすることが出来ますか? 
 出来るとしたらコツなど教えてくださいませ 
戻る