ウィッグパート2
961 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 18:54 ID:gp9kBSI/ アスランもう解決したんならいいが私はくるくるとかゼファーの青を買って 
 ベネトンの青ムースで染めたYO。 
 青黒ミックスは写真より紺じゃない罠。 
 屋外ならまだましやがライトとか少ない小さいとこだと黒く見えまつ 
 これからアスランする人おためしあれー! 
962 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 21:14 ID:FvrtS4lR ちなみにクルクルも速達してくれるよ。 
963 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 21:22 ID:L1xqhnHv 今度蛍光色のウィッグを水性絵の具に漬け込んで 
 落ち着いた色になるよう、ほのかに染めようと思っているんですが 
 染めた方曰く「いくら洗っても多少は色が落ちて襟が染まってしまう」そうなんです。 
  
 白い衣装でウィッグを着用予定なので 
 さすがにそれは困るのですが、色落ちしなくする方法か 
 色落ちしないように染める方法があれば教えてもらえないでしょうか。 
 かなり資金をつぎ込んだ衣装なので、少しでも染まるのは困るんです。・゚・(ノД`)・゚・。 
964 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 21:32 ID:J6EAL0RO そりゃ「水彩絵の具」じゃまともに染まるわきゃ無いだろが! 
965 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 22:11 ID:ivo1Pja9 >965 
 アクリル毛の筆で、水彩絵の具塗ってると毛が染まってくる、っていうのを 
 ウイッグ染めに応用するってことかな? 
  
 絶対色落ちしない、ってのは正直無理なんじゃないかと思われ……。 
  
 少しでも染まるのがイヤなら、素直に染めたい色のウイッグ買った方がいいと 
 思うよ。 
966 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 22:15 ID:ivo1Pja9 ↑ 
 自分にレスしてどーすんじゃー! 
 >963の間違いです(´д`;  
967 名前:963 投稿日:03/11/01 22:19 ID:L1xqhnHv >>964 
 いや…実際にとても綺麗に染めてレポート載せてる方が居るんですよ。 
 ここの過去ログに乗ってた方なんですが…。 
 その方は蛍光ピンクのウィッグを落ち着いたピンク色に染めてらっしゃいました。 
  
 >>965 
 >アクリル毛の筆 
 たぶんそういう感じなんだと思います。 
 3日ほど浸け置くらしいので。 
  
 それが、自分の欲しい色のウィッグがどうしても無いんですよね。 
 オーダーしようと思っても繊維自体にそういう色が無いので不可能だそうで…。 
 (混色は出来るけど近くで見たらまだら状態になるとの事です) 
 染めた後でシリコンコーティングしたら落ちにくくなるとかそういう技を期待しての書き込みです。 
  
 …ってやっぱり自分で実験するしかないか…_| ̄|○ 
968 名前:C.N.:名無したん  投稿日:03/11/01 22:44 ID:o2vvhzXf すみません質問です 
 以前是ファでホワイトゴールドのウィッグを買ったんですが 
 ネット(っていうのかな?毛が植えてある部分)が黒だったんですよ 
 ベージュのネットを被ってたのに前髪を分けると黒いネットがこんにちわ… 
 被ってる間ずっとウチュな気持ちでした 
 でようやく質問なんですが 
 是ファのブロンド系ってネットは全部黒なんでしょうか? 
 どの画像を見てもウィッグの内側って写ってないし… 
 是ファの毛量が好きなんだけど、また黒ネットこんにちわじゃイヤだなぁと。 
 教えてチャンですいませんが、みなさま回答よろしくおねがいします 
969 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 23:14 ID:sxkF8trQ 噂の店長さんにメール出して聞いてみなよ。 
 小さなことでも出せば返事してくれるよ。 
 多分そっちのが早いし確実だし、色々自分の勉強にもなると思う。 
  
 あと、毛が植えてある部分はネットじゃなくて地肌だと思います。 
970 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/11/01 23:20 ID:sxkF8trQ あ、嘘ついちゃった。 
 毛が植えてあるのは地肌orネットか。スマソ。 
戻る