ウィッグパート3
211 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/22 17:13 ID:Wz2doXf4 よろしければアドバイスお願いします。 
 リサイクルでウィッグを譲って頂きました。 
 現在販売されていなややデザインの特殊な限定ウィッグなのですが 
 妙に後頭部が大きくブカブカで浮いてきてしまいます…。 
 明らかに余っていて上から余分が摘めてしまう程です。 
 後頭部部分を摘んで縫い縮めたらマシになるだろうかと思ったのですが 
 摘んだ分が更に内側でモコモコになってしまい悪循環です。 
 思い切って余った部分を切ってしまい、縫い合わせた方が良いのでしょうか? 
  
 自分の頭サイズは大きくも小さくもないと思います。 
  
212 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/22 23:27 ID:HybSa59e たしか過去ログにウィッグ縫い合わせた勇者がいた。 
 植毛された毛の流れを見て、丁寧に切り開いて二つのウィッグを 
 くっつけてたよ。(たしかそれで碁の主人公作ってたはず) 
 それとおなじ要領で後頭部の浮いた部分を切り開いて 
 縫い縮めてはいかがか? 
 保証はまったくできないけれど…。 
213 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 01:23 ID:aRLHiEe8 ウィッグ使いたいけど、長時間かぶってると頭が痛くなる‥ 
 かぶり方が悪いのでしょうか? 
214 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 01:30 ID:PbzTxVmX >211 
 アジャスターを一番小さいところのさらに向こう(つまり左右逆の位置)につけても駄目だった? 
 ウィッグのサイズ自体が「このサイズ通りの頭はありえねえ!」 
 というほど巨大なものでなければ、頭とウィッグの間に詰め物をするのはどうかな。 
 ストッキングのような薄くて伸びる(ある程度思い通りに成型が可能な)ものを 
 後頭部が多めになるよう頭に巻いて、ピンで固定するとか。 
 ネットは頭に直接1つ、詰め物の上に1つで固定しやすくなるんじゃないかと。 
215 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 03:04 ID:2xFi/Omi >205 
 ワンレンカール金髪、シペラスにあるよ。よく探してみて。 
 新繊維のロングカールコーナーの上から三段目。 
 わりと最近入荷されたものみたいです。 
216 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 12:22 ID:bWs3aVx+ 質問なのですが70cm程度の長いウィッグを立たせるにはどの方法が一番良いでしょうか? 
 ボンドと洗濯糊試してみたのですが重みに敗けて上手く立ちませんでした。 
 やり方が悪いだけかもしれませんが・・・。キャラは某加速装置の人です。 
  
 教えてチャンでスミマセン。どなたかお答え下さると幸いです。 
217 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 12:37 ID:biBYNjmd 私が過去に某加速装置の空を飛ぶ人をやったときは、ヴィッグの髪の量を少なめにすいて 
 逆毛をたて、ダイエースプレーで立てました。 
  
 スプレーやボンドをつけ過ぎると重くなってしまって立たなくなるので注意ですよ 
218 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 17:22 ID:EP5DSjxP >215 
 ごめんなさいそれもう前からチェック済みなんですが、 
 黄色すぎるんです。金髪でもホワイトゴールド〜白が希望なんです。 
 >210 
 ありがとうございます!!これですがな! 
219 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 19:52 ID:GIsG+y8A 是ファーの店長さん、今度コミケに来るそうだ。 
 メルマガに書いてあった。 
  
 全く予備知識がないわけじゃないだろうけど、 
 なんか心配だ。いや、なんとなく。 
220 名前:C.N.:名無したん 投稿日:03/12/23 21:05 ID:Db2xnlSO 自分もメルマガ読んでブっとんだ。 
 ご自身の参考になればよいけど、 
 アホな厨がキャーキャー騒ぎ立てたり無茶いったりとか色々と心配だよ…。 
 それだけじゃないけどナー。 
 28日…ちょうど若い子のジャンルの日か。 
戻る