ウィッグパート3
591 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/19 22:42 ID:GJiNOFnh どうやっても前髪が真ん中で分かれてしまうのでこの間 
 フルウィッグを買ったのですが髪が多すぎて入りませんでした。 
 一生懸命平らにまとめても髪の量が半端じゃなくピッコロの頭ばりに 
 後頭部が出っぱってしまいます。 
  
 そんな訳で前髪ウィッグを買ってみようと思うのですが、 
 使った事ある方いますか?つけた感じとかどうでしょうか。 
  
592 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/20 01:56 ID:smd/+Kko >>591 
 衣装やウィッグとかにもよるだろうけど、髪を全部ウィッグに入れようと思わないで 
 普通に後ろで1つに縛ってから、みつあみにして服の中に入れる。 
 ってのはどうじゃろうか?地毛が短くても入らないならダメだけど。 
 漏れはたまにそうしてるよ(w 
593 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/20 01:58 ID:smd/+Kko ×地毛が短くても入らないならダメだけど。 
 ○地毛が短いけど入らないならダメだけど。 
 スマソ 
594 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/20 02:26 ID:/yCCUjQp ツインテールで結び目のところが特殊+その先が長いのでどうしようか迷っています。 
 ゼファでツインテールを買って特殊な結び目は形を固定して 
 その先に別のモノをつけようかと思っているんですが 
 その場合、スーパーロングバンスを二つ買って両方につけるべきか 
 毛束(600円のもの)を買ってつけるべきか迷っています。 
 あとはもうひとつフルウィッグを買って二つに分けるか。 
 髪先がソバージュっぽいのでそれも迷ってます。 
 できれば両方試せたほうがいいのですがソコまで予算もないので 
 どちらかにしようと思っています。 
  
 なにぶんウィッグ加工は初めてなので予測で考えているます 
 なにか良い考えとかありましたら教えてください。 
595 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/20 20:51 ID:xHoa55B8 >>546 
 亀レスになるんだけど 
 ゼラチンが頭の熱で溶けだすとおもう。 
 シンクロの場合は水に使ってるから平気だけど。 
596 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/21 05:39 ID:mHUIv+mu >595 
 普通のゼラチンは暖かい日なら常温でも溶けるもんね。 
 昔自家製のゼリーを母親が私のお弁当に入れてしまい 
 昼になって弁当の蓋を開けた時に大惨事になっていた記憶があるよw 
597 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/21 20:55 ID:aXu3GFpR 寒天ならどうかな?マジな話で。 
598 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/22 04:00 ID:YBDY9RKO 寒天って、そんな固くならないんじゃなかったっけ? 
 いや、知らんけど・・・ 
  
 乾いたら透明になるボンドとかどうだろう?マジな話で。 
 水溶性ならコス後に洗えるかな、とか・・・甘いか? 
599 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/22 04:03 ID:XsZcAJNg プルプルしそう 
600 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/03/22 14:13 ID:7kKm6ZKa 寒天の凝固点は33℃〜45℃、融点は85℃〜93℃だって。いけるかもw 
 ただ、2種類の寒天を混ぜると、融点が下がるらしい。 
  
 何も加えない寒天って微妙に白濁してるよね? 
 髪色を選びそうだ。 
 木工用ボンドのほうが良さそうだなぁ( ゚Д゚)y━・~~~ 
戻る