ウィッグパート4
181 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 21:30 ID:MQ2LWKVv シペのウィッグ、美容院でカットしてもらいました。 
 美容師さんいわく「クセが強い。剃刀で切ったほうが自然に仕上がるから剃刀で切ってるけど、毛が強くてすぐ歯こぼれしちゃう。」 
 とのこと。でもあれあのままかぶったら原始人みたいですよ・・・; 
 ちなみに前髪ありの新繊維肩下セミロング。 
182 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 21:55 ID:wmC+/hNa ログ見てみたけど見当たんないので質問します... 
  
 皆さんウィッグってどうやって保管、管理してますか? 
 今度購入予定なのですが、やっぱり頭部だけのマネキン買った方が 
 良いかなーと悩んどります。 
  
 でもオークションで検索しても顔付きのばっかりで嫌なんですよね。 
 (顔があると怖い 
183 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 21:59 ID:7GO4KA5y ちっと駄情報なんだが、 
 今日ドンキに逝ったら割と長めのエクステが 
 金やら白、オレンジなど変な色揃ってて興味深かった。 
 でもエクステってコスではあまり利用しないんだよね… 
184 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 22:21 ID:Wz1wtamX >182 
 漏れは2リットルのペットボトルを切って、ウィッグスタンド自作。 
 中に重し入れると倒れにくいです。 
 前スレか前の前で紹介されてた方法で、 
 一升瓶にタオル巻き付けてスタンドにする…とかもあったとオモ。 
185 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 22:36 ID:M1EcgPLC >182 
 ゼファーで買った時に貰ったウィッグスタンドで乾かしたあと 
 スプレーを濡れるくらいにかけてブラッシング 
 送ってきた時と同じようにして保存してる 
 何個も有ると置いておけないし 
  
186 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/21 22:49 ID:D69H4SgR >182 
 自分も185さんと同じように送ってきた時と同じように保護ネットに入れて袋に入れて保管しています。 
 ウィッグを買った時にウィッグの頭のトコに入ってる 
 紙を丸めたみたいなヤツは捨てない方が良いみたいです。 
 イラネと思って捨てて中に何も入れずに保管してたら変な癖がついた……。 
 ロングのウィッグは癖が付きやすいので 
 極力真っ直ぐのまま保管した方が良いと思います。 
 頭部だけのマネキンはウィッグを加工(切ったり立てたり)する時には便利ですが 
 何もしないなら別になくて困ることはないです。 
187 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/22 01:43 ID:5nK7qQ8A お聞きしたいのですが… 
 庭球の戦国をやろうと思って、ヅラを探しているのですが、 
 なかなかいい物が見つかりません… 
 くるくるのフォワードレイヤーと耐熱ショートどっちにするか迷ってます。 
 フォワードレイヤーは分け目が逆なのが気になるのですが、 
 分け目を変えることは出来るのでしょうか。 
 耐熱ショートもうまく形が作れるのか不安です… 
  
 どなたか買った方がいらしたら感想を聞かせてください。 
 お願いします。 
188 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/22 03:43 ID:G2oCaOp7 >>187 
 くるくるの耐熱じゃ形は変えられるが短すぎないか? 
 漏れ的にキヨやるならシペのオレンジのSC-1002番がいいと思った 
 耐熱だ分け目も変えられるし、くるくるのフォワードレイヤーよりもキヨっぽくないか? 
 漏れの視点から見た意見なんで、187タソはもうチェック済みだったらスマソ 
189 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/08/22 11:18 ID:w5Cl+mRP >>155 
 男性用ウィッグを探しているとの事ですが、 
 どういう物を探しているのかイマイチわからなかったのですが、、、 
 とりあえず男性用ウィッグを見つけましたのでカキコしてみました。 
 http://www.wigland.com/ 
  
 >>179 
 網目を目立たなくさせるには 
 ネットのかわりにネットと同系色の水泳帽をかぶるとイイと思います。 
190 名前:182 投稿日:04/08/22 11:23 ID:39xzCVLL 皆さんレスありがとうございます! 
  
 皆ウィッグを買った人は、頭部のマネキンとかも買って 
 保管してるのかと思ったけど・・・要は工夫ですね。 
  
 本当にありがとうございます。 
 私も色々と工夫してみますー。(´・ω・`*) 
戻る