ウィッグパート4
251 名前:246 投稿日:04/09/04 22:59 ID:VP0RPUyj >249 
 形がワンレンのものがよくて… 
 ワンレンだとワインと赤黒MIXしかないですよね。 
 黒色にちょっと赤色が混じってるのが理想なんだが… 
 やっぱり買ってみないとわかんないですよね汗 
 ちょっとまた一人で悩んでみます。  
 ありがとうでした! 
252 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/05 00:49 ID:NsA97Weo >247 
 禿同!!!ホントそうだよね!!うちの母ちゃんと同じ状態だよ(笑) 
 あれ、遠くから見たときは良いかも、と思ったけど、被ってる人を間近で見たら・・・。 
 なんつーか、個人的に好きな感じじゃなかったので、前スレで出てたパルティー使う方法で自分で染めたよ。 
 くるくるのパールブルー?だったかな?青いのを黒のムースタイプで。 
 その方が結構というか、ムラなくそれでいて元のウィッグの色も残ってるからすごい満足ですた。 
 被ってる最中も、洗ってる最中もほとんど色落ち無しだし。 
  
 246も赤いワンレン使って黒のムースで染めてみたら? 
 1回の染色だとちょっと赤が強いかもしれないから何回か染めてみればどうにかならないかな・・・。 
  
 ちなみに染め方はさんざん出てるのでROMってね。 
253 名前:252 投稿日:04/09/05 00:53 ID:NsA97Weo 書き忘れだけど、 
 漏れはムースでガチガチにして何日か放置した後に余分なムースを洗い流す方法だったので、 
  
 >洗ってる最中もほとんど色落ち無しだし。 
  
 っていうのはその後のお手入れするときにセットするときに付けたワックスとかを落とすために洗ったときの話ね。 
  
 で、今思ったんだけど、もし黒みが強いのがお好みならガチガチのままで使ってみるのもいいかも。 
254 名前:83 投稿日:04/09/05 01:48 ID:+OhgOhaq 何更ですが、うっすい青紫白銀髪(笑)を求めて、メイプル製ウィッグをダイロンに浸けてみました。 
 型番は、型の方を忘れてしまったのですが恐らくウェーブMP214、色は60のホワイトシルバーです。 
 ほぼ白色とはいえ多少金色がかっているので、色を変えるというより金色の暖かみを消すのが最大の目的です。 
  
 目標1)全体をごく薄い青灰または青紫、せめて無彩度の灰色を目指す。 
 目標2)できれば、襟足や内側部分の毛を表面より一段濃い青紫にする。 
  
 ダイロンは16番ARABIAN NIGHT、61番PEWTER GRAYを1つずつ使用しました。 
 熱湯では痛むと思い、シャワーの最高温(60度くらい?)をバケツに張って、 
 16番4割ほどと61番全部で全体を2時間ほど染め、一度すすいでから残りの染料で目標2を試しました。 
  
 結果は、目標1)8割達成、目標2)2割達成…といった感じでした。 
 黄味が取れ、地のネットと頭頂部の根元の部分(接着剤かな?)が特に染まったこともあり 
 全体的に少し青灰っぽくはなりましたが、2度目の染めはあまり効果が見られませんでした。 
 よーく比べてみないと分からない程度の差で、光が強ければ分からないと思います。(つまり写真には出ない) 
  
 今度また、目標2のリベンジに燃えたいと考えています。 
 もっと良く染まる方法があるかもしれないです。パルティ式に興味アリです。 
 乾かす時に扇風機は必須です。 
255 名前:246 投稿日:04/09/05 02:06 ID:XrIOf9O4 >252 
 ありがトン! 
 それもありかと思った(パルティー式 
 ちょっと過去ログ漁って検討してみます! 
  
256 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/05 02:11 ID:o3GwTHyq この前ゼファーのウィッグを使ったのですが 
 サイズ(?)が大きくて頭とウィッグの間に隙間が空いてしまい、上手くフィットしないんです(;_;) 
 サイズが小さいウィッグを売っているところはありませんか? 
 よければ教えてください! 
257 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/05 06:35 ID:vyvCIgFB >>224 
 そんなのよしこの勝手。 
 でもって、よしこにだって、それくらいの自由は許されていい。 
 靴下が赤色だったくらいで、そこまでボロクソにいうオマエは 
 随分心の狭い人間だな。 
 よしこはオマエの靴下が臭かろうが5本指に割れてようが 
 目を瞑ってるのかもしれないだろ。 
 そこんとこ分かってやれよ。 
  
 いいか。よしこにも自由になる権利はあるんだってこと 
 忘れるんじゃねーぞ。 
258 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/05 07:23 ID:qxO0sq5c エッエッ(゚д゚;)≡(;゚д゚)ヨシコォォ 
259 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/05 08:37 ID:NvtJPYOG >256 
 ゼファーのはウィッグの内側にアジャスターが付いてるはずだから、 
 それでサイズ調整してください。 
 先端部分をネット裏の小さなポケット(?)に引っ掛けて使います。 
260 名前:259 投稿日:04/09/05 08:39 ID:NvtJPYOG あと、ゼファーのウィッグは結構小さめだと思うよ 
戻る