ウィッグパート4
271 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 20:09 ID:56+7u+ea みなさんが言っている 
 ゴリラ状態 
 ってどんなことですか? 
 自分、ボブウィッグかぶったら頭頂部がもっこり浮いて 
 ゴリラみたいだった…鬱 
 どうやら頭頂部の裏側の肌色のビニールっぽい当て布みたいなのが 
 つっぱってるのが原因らしいが。 
 こういうのは何とかならないもの? 
272 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 20:34 ID:U3NmYiVc >>271 
 >ボブウィッグかぶったら頭頂部がもっこり浮いてゴリラみたいだった… 
 まさにこういう状態<ゴリラ 
  
 とりあえず、まず髪の毛を纏めるネットを被った時に 
 なるべく頭頂部に毛が集まらないように上手くばらして纏め、 
 その後ウィッグの頭頂部が自分の頭頂部にピッタリ添うようにぐぐっと深く被る。 
 ウィッグの前髪が長いと、前髪の長さを合わせようと後頭部側にウィッグをずらす 
 →頭頂部に隙間が出来てしまう→浮く→ゴリラ 
 となるので、深く被った状態を基本にして前髪の長さを切って合わせるようにすればOK。 
  
 あと買ったばかりのウィッグとか、ずっと畳んで収納してあったウィッグの場合 
 丁度頭頂部を半分に折ってしまう為にそこに変な癖が付いてる場合がある。 
 そういう時はウィッグを暫く深く被って折皺を伸ばせば直るよ。 
  
  
  
 てか、ネットを使うならシペラスのがピッチリして良い感じなんだけど 
 シペのネットって一般的な地下纏めネットと違うよね? 
 私はいつも水泳帽か、シペのネットを愛用してるけど 
 使うネットによってウィッグ被った時の見た目がかなり違うよね。 
273 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 20:54 ID:9JSqwUP2 ふ〜〜ん、使うネットでそんなにも違ってくるとは知らなかった。 
 じゃゼファーとシペラスじゃどっちのネットが良いのですか? 
274 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 21:00 ID:U3NmYiVc >>273 
 ゼファーのは一般的なウィッグ店のネットと一緒。 
 よく伸びるけどピッチリ纏まるかと言えばそうでもない。 
 例えば地毛がちょっと長い場合なんかだと、 
 ネットに纏めた時にその重さで垂れてしまいもったりしてしまう事がある。 
  
 シペラスのは伸びはあまり良くないけど 
 その分ピッチリ纏められるから、纏め具合から言えばシペラスのが良いと思われ。 
275 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 21:12 ID:s1752rct >>270 
 まじで? 
 モドロンじゃない方はかなりサラサラなんですが。 
 保存の仕方が悪いのかもね 
276 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 21:44 ID:9JSqwUP2 >>274 
 じゃ使用感はどちらかと言うとネットよりも水泳帽に近いのかな? 
 だとしたら伸びが悪い分被りづらそう・・ 
277 名前:271 投稿日:04/09/06 23:06 ID:56+7u+ea >>272さん 
 ありがとうございます。 
 直す方法、試してみます。 
278 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/06 23:24 ID:YgPi9LuG >275 
 新繊維はあの値段でサラサラじゃなかったら怒るって(w 
 私もモドロンのストレート(60だか70)たいして手入れしてないけどサラサラだよ。 
 サイド切って姫カットにしてるせいかもしれないけど。 
279 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 00:29 ID:X8iFsXWr 伸びの悪いネットか…水泳帽も、ピッチリさせようとしてキツ目の被ったら頭痛くなったしなぁ。 
 ヅラ痛は辛い。 
280 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 00:43 ID:Jhtdo4Me 夏コミ用にゼファーさんで、縦ロールロングのお姫様ウィッグを購入しました。 
 会場までセットが崩れないように・・・と、ロール部分にハードスプレーをかけて固めました。 
 スプレーで固めたおかげで夏コミ当日まで縦ロールの形を保つことができました。 
 が、スペースでずっと椅子にかけて売り子をしていたのでロール部分に背もたれの凹みが。 
  
 家に帰ってから洗って形を整えようかと思ったのですが、 
 縦ロールのウィッグは、洗ってもちゃんとロール部分を復元できるのでしょうか? 
 また、縦ロールのウィッグを扱う際の注意点など教えていただけましたら幸いです。 
  
  
  
戻る