ウィッグパート4
281 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 00:46 ID:dGKzGmUt ネットに便乗して質問。 
  
 皆さんはウィッグ被るとき後頭部から被りますか? 
 それとも前から? 
  
 自分は、つむじがズレるのが嫌だから前から被ってるけど、 
 そうするとせっかく纏め上げた髪も緩くなってきて 
 やっぱり微妙にゴリラっぽくなる。 
282 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 01:54 ID:iGmH8TWu メイプルのオレンジゴールドを染めて、クルクルのダークオレンジ 
 (ディスプレイで見る色です)のような暗めの色にしたいと思っています。 
  
 この場合、過去ログサイトにある黒ムースを使う方法と 
 ダイロン(黒?)を使う方法とではどちらが適しているのでしょうか。 
 ウィッグへの影響(傷みなど)の違いなども教えていただけましたら幸いです。 
283 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 12:56 ID:meZ+DA01 豚切りスマソ 
 ウイッグをガチガチとっきんときんに固めたいんだけど、ヘアーボンド売ってないんですが木工用でも大丈夫? 
 接着剤溶かすといいってきいたけどアロ●アルファみたいなやつのことかなあ… 
  
284 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 13:43 ID:3J5lAdz6 >283 
 ダイソーの100円ボンドをお湯に溶かしてウィッグセットしたら、 
 ガチガチとっきんときんになりましたよ。 
 乳液くらいに薄めれば良いと思われ。 
285 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 14:47 ID:REDrIcJi すごく興味のある話題なので横レス、スマソ。 
 ダイソーのボンド、どんなパッケージのやつですか? 
 間違えて買っちゃったら目も当てられないんで…。 
286 名前:284 投稿日:04/09/07 19:10 ID:3J5lAdz6 >285 
 黄色い長四角で、キャプが赤いやつです。 
 1個買いましたが、薄めて使ったから相当余りました。(セミロングウィッグをセット) 
 別に普通の木工用ボンドでも構わないかと; 
  
 薄めのボンド液と濃い目のボンド液を作りました。 
 毛先とか形をしっかりさせたい所は濃い目のを使って、薄いのは全体的な形を付けたいとき〜みたいに。 
 ドライヤー使って乾かしたら毛が少々チョリチョリしました。 
287 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 21:40 ID:KrbOGaFt くるくるのボブレイアーってかぶるとどんな 
 感じですか?フォワードレイアーで失敗経験 
 あるんで・・・。画像とかお願いします! 
288 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/09/07 22:46 ID:RTJSAKeu >286 
 更に横レスなのですが、ボンドでセットしたウィッグは事後どんな感じでしょうか。 
 普通にシャンプー・リンスはできますか? 
 その際、セットはどの程度崩れますか? 
 次に使う時、再セットが必要ですか? 
  
 畳みかけてすいません; 
289 名前:284 投稿日:04/09/08 02:17 ID:4iji7PRf >288 
  
 > ボンドでセットしたウィッグは事後どんな感じでしょうか。 
 セットした形になる。かも? 
 濃い目に塗った所は、乾かした後固〜くなりましたよ〜 
  
 > 普通にシャンプー・リンスはできますか? 
 セットした時点で普通じゃないと思います。 
  
 > その際、セットはどの程度崩れますか? 
 いや、洗ったこと無いんで・・・ 
  
 > 次に使う時、再セットが必要ですか? 
 まだ1回しか使っていないので・・・ 
  
 セットしたウィッグはそのキャラ固定になるので(私がやったも方法の場合)、 
 別キャラに再利用は考えていません。 
 何のキャラか言ってしまうと、人口少数の為バレるので書きませんが; 
  
 後々質問が出そうな事を書き出してみました↓ 
 ・加工したウィッグ→ゼファーの普通素材ロング。で、セット時にセミロングにバッサリカット 
 ・イベントに持っていく時→根元まで固めなかったので、普通に畳んでビニール袋へ。 
  全体的に固めた為、ウィッグネットは必要ありませんでした。 
  むしろ、ツンツンの毛がウィッグネットを破りそうで・・・ 
 ・イベント後半、頭が痛くなった→ゼファーのウィッグは小さいと有名? 
 ・イベント後→しばらく干して、ビニール袋へ(ファブリーズした方がいいのかな?) 
  
 リサイクルかなんかで安めに購入して、試しに1度やってみてはどうでしょう? 
 使うウィッグ・接着剤・セット方法によっても変わってくると思いますし 
 私の経験がすべてに当てはまるとは限りませんので; 
290 名前:285 投稿日:04/09/08 05:18 ID:6NxlU/GA >>286 
 ボンドの容器、詳しく教えて下さってありがとうございます。 
 とても参考になりました、次の休みにでも実践してみます。 
戻る