ウィッグパート4
741 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/28 21:32:25 ID:MHgHf6+t そりゃー、染料にも限界があるからねぇ。 
 濃い色が欲しい場合は、もともとある程度色のついたものじゃないと綺麗に出ないよ 
 白いウィッグだって、「白色に染めている」んだから条件は同じ。 
742 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 00:45:28 ID:9ZrTUxf/ 自分も白いウィッグ以外で染めを実行したことがあるんだけど、意外にもナチュラルに仕上がっていい感じですた。 
 イベントで「地毛ですか?」と聞かれるぐらいなのでナチュラルさを求めてる人は試してみる価値はありかもしれないww 
  
 ちなみに自分は是ファーのシルバーをRitっていう染料の濃いピンク(色名失念)で染めたところ薄い紫… 
 キャラでいえばニデラの某ツインテールの女の子みたいな色に。 
 しぺのミルクティーをアクリルガシュの濃い緑系統の色で染めて淡い緑(エメグリーンよりももう少し黄色がかったかんじ) 
 な色になりました。 
  
 大分地の色が出るのでそれを考慮して色を入れてみるといいかんじになるかもしれませんw 
743 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 06:04:41 ID:T+2r3onv >738 
 シペのレンガレッドじゃ駄目なのか? 
 赤茶っぽいらしいけど。 
744 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 12:13:41 ID:293u3ew0 束のような質感をだしたいんですが、スプレーだとがちがちになりました。カットにコツがあるんでしょうか?教えてチャンですみません… 
745 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 12:33:26 ID:GQRpCKjD >>716 
 亀レススマソ 
 それって見た目綺麗になる? 
746 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 12:46:00 ID:NvRPhzNK >>744 
 スプレー何使ってどうやってやった? 
 地毛でも言えるけど、ハードタイプを近くからブシューーーーとかければガチガチになる。 
 けど同じハードでも軽く湿らせて形を整えた後で(濡らしちゃうと駄目なんで湿らせる程度で) 
 遠くから軽くかけるようにすればガチガチじゃなく毛にハリが出た感じになるよ。 
  
 もし遠くからやってるのにだめって場合はソフトタイプにするしかないかなぁ。 
 だけど纏まり感がちょっと薄いから私は苦手だ…。 
747 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 14:53:23 ID:293u3ew0 スプレーはハードタイプでしました。スプレーをかけて固める→切って削ぐにしましたがガチガチに…;ガンダム種のキラの質感をだしたくてしましたがうまくなりませんので; 
748 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 21:45:26 ID:ijdlGccj 京都周辺で、ラパンドアールのウィッグを取り扱ってる所、知りませんか? 
 ググってみても引っかからなくて…。 
749 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 22:49:46 ID:k9e6CaHk ハンズとかないの? 
750 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/11/29 23:13:34 ID:VW9njqeD 748>>河原町のロ○トにいくつかあるよ 
戻る