ウィッグパート4
911 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/12/27 00:00:54 ID:Ajgbc0dg シペのモドロン買った。 
 髪が長すぎてすごい絡まった。 
 あとどれだけ毛が抜けるのか心配だ。 
 次やるキャラの髪型にセットできるかどうか心配だ。 
 とりあえず毛をすいて少なくするしか・・・。 
912 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/12/27 22:49:40 ID:nbQ+l0Tb >>909 
 携帯からレポ乙! 
913 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/12/30 21:24:45 ID:9AXyCiF5 >>909 
 すごく参考になったよ!ちょうど染料持ってるから今度試してみる!!ありがトン!! 
914 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/12/31 21:19:03 ID:E1pBDi2a シペのモドロンアクリルガッシュ染めレポ。 
 前ゼファーのアクリルガッシュ染めレポがありましたが今回はシペのモドロン(ホワイトシルバー)を使用しました。 
 ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~coswig/upbbs/updir/P1000036.jpg 
 こんなかんじで洗面器に2センチくらい(ウィッグが漬かる位)ぬるま湯を張ってアクリルガッシュ青(ウルトラマリンライト)20ml×2を溶かす。 
  
 12時間ほど液に漬け、青い液がでなくなるまで水洗い、その後シャンプー、リンス。軽く青みがついた。 
 再度アクリルガッシュ液に戻す。ビニール袋で煮物をするときのように落とし蓋をしてみる。 
 ガッシュは染料が底に沈みやすいので気がついたときにかき混ぜ、ヅラの向きを変えたりした。 
  
 さらに12時間ほど漬けてみた。 
 青い液を流してシャンプー、リンスをして乾かす。かなり色が濃くなった。 
 中のネットも同じ色に染まっていい感じです。ただしアジャスターのプラスチックの部分は染まりませんでした。 
 絵の具の匂いもヅラを鼻にくっつけないかぎり感じられません。 
  
 ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~coswig/upbbs/updir/P1000033.jpg 
 ↑染める前 
 ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~coswig/upbbs/updir/P1000038.jpg 
 ↑12時間後 
 ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~coswig/upbbs/updir/P1000035.jpg 
 ↑そのまた12時間後 
915 名前:C.N.:名無したん 投稿日:04/12/31 23:06:19 ID:oN2/Wj4Q >>914 
 手触りはどんな感じになりますか? 
916 名前:914 投稿日:05/01/01 01:14:45 ID:vBEN40xY >>915 
 さすがに2度もシャンプーリンスを繰り返したせいか最初と比べるとゴワゴワ感は否めません。 
 液の濃度を上げるためにカットしてから染めたので短い毛がヒョロヒョロしていたり・・。 
917 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/02 04:39:31 ID:qweZWFBr ウルトラマリンライトでも結構薄く色つくんですね 
 今度ウィッグ+ポニーのテールのピースを2つを赤に染める予定なので314さんの方法実践してみます 
 濃くするには長めに時間置いたほうがいいのでしょうか 
918 名前:914 投稿日:05/01/02 05:37:19 ID:0u0+Fz+a >>917 
 長時間漬けても物凄い真っ赤、とまではいかないかと思います。 
 やはり時間置いた方が色は濃くなるようです。 
919 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/02 10:51:37 ID:KJQ+XWkE 2本でも染まるんですね〜水の量はどうでした? 
 私いつもシペ染めしてるけどショートでも10本ぐらい+定着液使ってたので…w 
920 名前:& ◆6l0Hq6/z.w  投稿日:05/01/02 20:41:15 ID:xeYm9dYQ モダクリル(非耐熱アクリル系繊維)100%のウィッグ 
  
 ↑↑ダイロンじゃ染まらないって聞いたんですが… 
 こげ茶を黒にしたい場合、なにで染めるのが確実ですか? 
戻る