ウィッグパート5
51 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/23 01:38:10 ID:hswAr7Ie0 一日染めの金使ったことあるよ。金?黄色か? 
 パルティのムースタイプ。 
 シペのモドロンに使ったけど、全然ダメ。 
 アレ、金とか銀はムースに色が付いてると言うよりも、 
 金(もしくは銀)のラメが入ってるみたいな感じ。 
 元のウィッグの色もシルバーだったけど、 
 ムースつけて乾いても金や黄色にはならなかった。 
 なんつーか、明るいベージュというか・・・。 
 その他の色は多分大丈夫だと思う。 
 赤はウィッグネットを染めるのに使ったけど普通に大丈夫だったよ。 
  
 あと、一日染めは、付けたら完全に乾かして3日以上放置しておく。 
 そしてムースを洗い流して、水に色が付かなくなるまでシャンプーし、 
 リンスすれば衣装にもつかないしちゃんと染まるよ。 
 >>41の言ってる茶→黒も、この方法なら真っ黒にはならないけどそれなりに染まると思う。 
 ちなみに、この方法で染めたウィッグは普通にシャンプーしても色落ちしないからお薦め。 
52 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/23 01:41:29 ID:GK2hJy2pO 48です。 
 49さん、50さん、レスありがとうゴザイマス! 
 しかもカットの仕方まで丁寧に書いてくださって…参考になります! 
 この前初めてウィッグを買って、カットしたのですが失敗してしまって…しかも被るのも全然上手く出来なくて…。 
 でも、やっぱり練習するしかないんですね!もう一度同じウィッグ買って頑張ってみます…! 
 ありがとうございました! 
53 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/23 01:50:07 ID:oxFUcOwX0 ゼファーのミディアムボブでイエローゴールド買った人いる? 
 なんか小さい気がするんだけど…どう? 
54 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/23 02:11:16 ID:I59E0/dg0 ウィッグってカットする時、外側は長めにして内側を短くした方がいいらしいけど 
 ドライヤーやコテでセットできる耐熱も同じようにしたほうがいい? 
 耐熱素材のウィッグ、始めて扱うから勝手がいまいち分からないや……。 
 下手に外側短くして跳ねられても困るしなぁ。 
55 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 00:19:24 ID:tLH1S4fs0 >>52 
 間違えた!T字の剃刀じゃなくてI字の剃刀だった!すぐ切れ味悪くなるから最低でも4本はあった方がいいよ。 
  
 >>53 
 ゼファーって買ったことないから分からん; 
  
 >>41 
 レスありがとう!でもさっきネットで黒ロング頼んじゃった!今度、赤茶のキャラやりたいからその時やってみるね! 
56 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 00:22:03 ID:tLH1S4fs0 >>54 
 シペの耐熱ストレートウィッグも短く切るとハネるよー。 
 シペって前髪の量多くない?前髪の量少ないキャラやるのにカットの際、苦労した;; 
  
57 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 01:14:59 ID:a3hKq6fe0 >53 
 何が小さいの?毛が短いような気がするってこと?そしたら色は関係ないんじゃ…。 
58 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 01:16:15 ID:LgnYmQ7u0 >>54 
 ハネたらアイロンかドライヤーで伸ばせば良いんじゃないのか・・・? 
 耐熱素材だろ? 
59 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 01:22:11 ID:9a+xmLx80 >58 
 クセがついたのと違って、毛が短くなってハネやすいのはドライヤーとかでは解決しないよ。 
 伸ばした後でまたハネるから。 
60 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/24 01:40:29 ID:tLH1S4fs0 シペの耐熱ウィッグラフな感じでハネさせたいんだけど霧吹きで濡らしてからコテとハードスプレーでハネ作るしかないかな。 
 ウィッグってワックスきかないよね? 
 木工用ボンドを水で溶かしたのを使うと強力って聞いたけど。 
 何かお勧めあったら教えて。 
戻る