ウィッグパート5
101 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/28 04:22:55 ID:ON+8M5AbO ここの住人無駄に偉そうな奴大杉(p 
 ネットだとばかりに他人に説教垂れてストレス発散ですか? 
 現実では背中丸めてコソコソしてる惨めな人たちなんだろうね。 
 ログ嫁しか言うことない人はもう来なくていいよ 
 少しは日本語学んでね? 
102 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/28 04:42:40 ID:E3Sck03W0 sageも知らなくて、その上空気も読めなくて 
 相手にされないからって逆切れまでして 
 いつまでも一人で浮いてる腐敗臭漂う携帯使いってどっかで見たなぁ。 
  
 あぁ、そうか。このスレのちょっと前で見たんだ。 
 あんまり顔真っ赤にして携帯握り締めすぎちゃうと壊れるよw 
 今すぐママンに言って慰めてもらっておいでよw 
103 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/28 16:11:53 ID:9ESTGV410 >>96 
 ネットの被り方とか載ってて、参考になりました。 
104 名前:90 投稿日:05/01/29 19:21:58 ID:hWC4d5XG0 >>91 
 答えてくれてありがと。 
 そんなちゃんとしてるんだね。 
 ついめんどくさくてカートごと衣装ともども放置 
 しちゃうんだよね(^^; 
 私もちゃんとしよう。 
  
105 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/29 19:38:36 ID:vF5cfFYr0 某懐かし系マイナー漫画のキャラをやるため、ウィッグを探しているのですが・・・ 
  
 ・1mくらいのロング 
 ・大きい波のウエーブヘア 
 ・前髪の一部が濃い色のメッシュで、他の部分はちょっと特殊なカラー 
  
 …これはもう、オーダーしかないですかね……orz 長さがあるので費用が・゜・(ノд`)・゜・ 
  
 シペの1mくらいの耐熱ストレート(白とかグレーとか)を買って、染色+カールを 
 しようかと思ったのですが、可能なのでしょうか……? 
  
 過去ログでは、*染色だけ* *カールだけ* というログは探せたのですが、 
 *両方の作業を、同じにウィッグにやった*という方の発言が見つからなかったので(汗) 
  
 ご助力、よろしくお願い致します・゜・(ノд`)・゜・ 
106 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/29 20:00:47 ID:3NUxOcz80 もし国内で希望のウイッグが見つからない場合は海外のメーカーで 
 直接オーダーメイドで作るのも良いのでは。 
  
 自分の頭にフィットしたものを作れるし、ヘアーリプレースメントシステムなら 
 生え際を出したオールバックなども可能です。 
 (全て脱色した白髪の状態で作れば自分で好きな色にカラーリングも出来る筈) 
  
 化繊のウイッグよりは割高ですが理想のものを作りたいという人にはお薦めです。 
 フルウイッグでも300ドル位〜で作れると思います。 
107 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/29 20:35:27 ID:ahKcbjHv0 >>105 
 ここのを自力で染めるなりするのはどうだろう。 
 ttp://www9.ocn.ne.jp/~maplewig/ 
 結構長いのでウェーブもあるよ。 
 何色が欲しいのか解らないけど、色味も豊富。 
108 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/29 20:36:38 ID:V3hWear8O >>105 
 それっぽいウィッグをとりあえず購入して、理想の色になる様に頑張って染める。 
 その後、メッシュ部分はエクステをつける。 
 オカダヤにポイントメッシュ用の毛束?も売ってるから、 
 それをピンで上手く止める(もしくは縫い付ける)でも良いかも! 
 納得いく物にしたいならオーダーもいいと思うよ。 
  
  
 長文スマン('A`) 
109 名前:105 投稿日:05/01/29 21:01:19 ID:vF5cfFYr0 お返事してくださった方、ありがとうございます! 
  
 >106さん 
 海外サイトですか・・・チェックしてみます! 
  
 >107さん 
 URL、ありがとうございます。閲覧して、検討してみますね。 
  
 >108さん 
 エクステですか!良い方法を教えてくださってありがとうございます! 
  
  
 探している色は、 メッシュ部分=紫色  他の部分=艶がある緑色 です。 
 緑色って微妙な色合いらしくて(汗) 
  
 いろいろ検討頑張ってみます。ありがとうございました! 
110 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/01/30 00:34:03 ID:CiexqLhH0 >メッシュ部分=紫色 他の部分=艶がある緑色 
  
 ……ミ/ザ/リ/ー/か……? 
 もしそうなら108の方法で作ってる人を数人見た。綺麗だったよ。 
 ちょっと前には多分ズラ込み?で衣装がオクに出てた記憶が。 
戻る