ウィッグパート5
151 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/06 21:47:16 ID:Zfud5ki60 私も初めてpikiウィッグ買ったので感想をば。 
  
 毛質はさらさらしてて嫌いじゃないけど、少し細いかなと思った。 
 噂通り毛量は少ない。 
 そのまま被る分にはもっさりしなくていいけど、 
 一部結ばないといけないのでこれから要工夫です。 
 B207/YellowGoldを買ったのですが、私のモニタで見る限りは 
 画像より実物のほうは茶色味が強過ぎでした。 
 画像ではかなり黄色く見えたのになー。ちょっと残念です。 
 BM107LL YellowGoldの色のほうが正しい色のように思います。 
  
 色はモニタによって差があるし、毛質も好みがあるけど 
 何かの参考になれば幸いです。 
  
152 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 07:24:53 ID:o+eRRfog0 ちょっと気になったんですが、ウィッグでポニーテールとかツーテールとかする時は 
 ショートウィッグに部分ウィッグ付けると良いっていうけど皆どうやってつけてるんですか? 
 地毛につける時とかは地毛を結んでそれに被せたりするけど…まさかウィッグはそうじゃないだろうし。 
 実際やってる方はどんな風にしました?愚問で申し訳無いですが教えてやって下さいませ! 
  
 あと更に愚問で申し訳だけど、普段使用でショートだったらやっぱりラパンですかね? 
 シペの新繊維も良いって話題何回かあったけどショート少ないしなぁ… 
153 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 08:27:43 ID:PJHkG/GF0 152さんに便乗質問させてください。 
 今度顔の横くらいで結んであるキャラをやるんですが 
 ショートに部分ウイッグをつけるのってやっぱり縫いつけですか? 
 ポニーテールなんかだとロングを結い上げちゃうと地肌が見えると聞きましたが 
 横結びくらいならロング結い上げの方が良いのでしょうか。 
154 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 08:53:35 ID:YMhJhAaE0 シペラスのホムペにショート+部分ウィッグのくっつけ方が 
 詳しく出てたよ 
155 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 11:10:14 ID:/pbBkw7N0 >>152 
 普通はバンスになってるのを購入するか、自分で毛束を改造してバンスが付けられるように加工する。 
 それでウィッグの上から、毛が縫い付けてあるネットの隙間を通して地毛に噛ませて固定。 
 ウィッグをピンで固定しとかないとバンスの重さでずれたりするから注意。 
  
 >>153 
 便乗ではないと思うけど…。 
 普通に結い上げるのとバンスを付けるのとでは、見た目が変わる。 
 (どう違うのかは、ポニーテール用の部分ウィッグ(バンス)を見て判断してくれ) 
 だからそのキャラがどういう見た目かでどちらかを決めればいいんじゃない? 
 ちなみに、ちょっと結んである程度じゃなくがっつり結ぶんならツーテールウィッグ使わないと 
 普通のウィッグならポニーテールにするよりネットが丸見えになって目立つ。 
156 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 14:14:35 ID:PrgHus+O0 シペ○スのレンガレッドってどんな感じですか? 
 写真だとワインレッドと余り変わらないんですけど… 
 今度赤とワインレッドの中間のような色の髪色のキャラをするので買おうか迷ってます。 
 買った方感想お願いしたいです。 
157 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 17:44:45 ID:K/7KCMxc0 >154-155 
 ありがとうございます。 
 見てみましたが、やりたいキャラが遥の泰明なので 
 フルウィッグ結い上げの方が見た目は良い気がしました。 
 155さんのツーテールウィッグと言うのを見てみようと思います。 
 色々ありがとうございました。 
158 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 18:23:58 ID:Xwxr5CEQ0 ラパンは頭がでかくなる気がする。 
159 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 19:33:37 ID:/pbBkw7N0 >>157 
 あぁ、なるほどあのキャラか。 
 あんな感じで全ての髪を完全に横で纏めてお団子にするキャラなら 
 (って、そのジャンル詳しくないので違ってたらごめん) 
 ツーテール用じゃない普通のウィッグでもいけるよ。 
  
 纏める時に上手く毛を分散させて壁状にして、土台のネットが見えないように注意して結えば良い。 
 色々方法があるけど、まずお団子部分が重さでずれないように 
 ネットが見えようが構わないからお団子近くの毛をキッチリ結って結ぶ土台を作り 
 残りの毛で上の段階で出来ちゃった禿げ部分を隠すように覆って 
 (禿げのバーコード頭を想像すれば良いかな…あんな感じで後頭部を横の髪でカバーw) 
 こっちはゆったり纏める感じにすれば良いよ。 
160 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/07 19:41:07 ID:K/7KCMxc0 >159 
 なるほど!! 
 テクニック伝授ありがとうございます、そのキャラです。 
 それなら何度か練習して出来そうな気がします!! 
 明日早速フルウィッグを購入しようと思います。 
 ありがとうございました!! 
戻る