ウィッグパート5
211 名前:レポ1 投稿日:05/02/17 01:37:40 ID:YN7Q9Vws0 >>210 
 レポ乙!! 
 分かり易かったよ〜! 
  
 このスレ最近質問多すぎるから、レポとかちょっとした情報があると和むな。 
  
  
  
 では、漏れのレポを。 
  
 この間使い古しのシペウィッグを染めてみたので染色レポ。 
 使ったのはモドロンで、ストレートのセミロングくらいの長さを自分でカット 
 してから使いました。(肩よりちょい上までかなりすきながらカット) 
 元の色はシルバーで、これを茶色(日本人が黒髪に茶色のカラーリングした 
 ような感じ)にしようと思いました。 
  
 今回の染色はアクリルガッシュとモドロンのダブル攻めにしてみた。 
  
 まず最初にアクリルガッシュ。 
  
 1,バケツに水をウィッグがギリギリ浸るくらい入れる。 
 (今回は目分量だったけど、多分2Lくらいだったと思う。とにかく濃くした 
  かったので、水の量は少な目にしてみた) 
  
 2,別の容器に使うアクリルガッシュを出して、適量のお湯で溶く。 
 (今回は赤っぽい茶色と黒っぽい茶色、黒を使用。濃くしたかったので赤茶 
  色1本、黒茶色2本、黒半分を使用。お湯は多分100〜200ccくらい?) 
212 名前:レポ2 投稿日:05/02/17 01:38:30 ID:YN7Q9Vws0 3,バケツの見ずに2を入れてかき混ぜたら、ウィッグを投入。 
 (ウィッグは水に馴染むまでバケツをかきまぜたり、上下ひっくり返したり 
  少しいじってました。) 
  
 4,そのまま上にふた(ホコリよけ)をし、後は放置。 
 (今回は液が濃いめなので、毎日朝と晩にバケツの中をかき回したりウィッ 
  グを上下ひっくりかえしたりしないと、下に塗料が溜まってしまうために 
  かなり染めムラが出ます。) 
  
 今回は時間がなかったので、3日くらいしか浸けられなかったです。 
 とりあえず毎日ウィッグの一部をティッシュで拭き取って色を確認してみた 
 けど、イマイチ変化無し。 
 3日経った時点でバケツから取り出して、ぬるま湯で湯が濁らなくなるまで 
 洗い流し(この時点では取り出したときよりもちょっと色が薄くなった程度 
 でかなり期待ができる。)その後、普通にシャンプー&コンディショナーで 
 仕上げたが、シャンプーすると液がかなり落ちてしまうので、相当薄くなる。 
  
 結果、目標の茶色にはほど遠くなった。 
 茶色というより、なんだか濁ったドブのようにあまり綺麗な色ではなかった… 
 多分、ガッシュの色の組み合わせが悪かったんだと思う。 
 そして、あまり濃い液にするとガッシュが沈殿してしまうので色ムラが相当 
 出ます。漏れはこれはこれで味があるかなぁと思うけど、ムラなく染めたい場 
 合は液は濃いめにしない方がいいと思われる。 
213 名前:レポ3 投稿日:05/02/17 01:39:11 ID:YN7Q9Vws0 そして注意ポイントは、染めるときに使う容器の大きさ。 
 今回漏れが使ったのは結構小さめだったということと、かき混ぜるときに 
 毛を少し絡ませてしまったので、クセがついてしまった。 
  
 因みに、ペインティングメディウムは手に入らなかったので使用しなかった 
 が、使っていたらもっと定着してたかも。 
 日テレ系で日曜7時からやってる某Jニーズの番組でリーダーが漬け物で使う 
 何かの粉を定着剤変わりにして布の染色をしていたのを見て、ウィッグにも 
 代用できないかなぁと思ったけど・・・どうなんだろ? 
  
  
 んで、ガッシュ染めが気にくわなかった(濃くならなかった)ので、ダメ元 
 でダイロン染めを決行。 
 染め方は箱書きの通りにしたが、色はほとんど定着せず。 
 多少色に深みが出た程度。 
  
 ちなみに、このときに少し高い温度のお湯を使ってしまったために、ウィッグ 
 にクセが付いてしまった。(微妙にウェーブかかってる) 
 温度にもきをつけるべし。 
 今一生懸命アイロンで伸ばしてます。 
214 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/17 01:47:47 ID:YgbYqiU90 >>206 
 ダイロンです。 
 薄いピンクを少し赤に染めて濃いピンクにしたいのですが 
 ダイロン買ってからスレ読んで、染まらないとあったので。 
215 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/17 19:39:35 ID:scJAkG7w0 茶色とピンクの中間色の色のウィッグが欲しいのだが 
 そんなウィッグどこにもみつからず…。 
 どう染めればよいのかもわからず… 
 もしよろしければアドバイスよろしくです 
216 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/17 20:50:45 ID:IZWgKBOV0 んー、実験してないからなんともだけど 
 ピンクのヅラをベースに一日染めの茶色を少しずつ… 
 とかでどうかな? 
 ラパソに茶×ピンクMIXあるよ。ショートヘアだけど。 
217 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/17 23:23:57 ID:Dr1fTuQa0 >>211 
 >漬け物で使う何かの粉 
 みょうばんかな? 
 以下コピペ。 
  
 硫酸アルミニウムカリウムのこと。 
 「焼みょうばん」と「生みょうばん」があり、「焼みょうばん」は料理に使うので薬局やスーパーで買えます。「生みょうばん」は、染料店で入手できます。 
 染布の重さに対し、8〜10%使用。 
  
 …といってもこれって草木染めするときの媒染なんで、 
 ダイロン染めの役には立たないんじゃ…。 
218 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/17 23:32:39 ID:pkDQPYUF0 >>211 
 定着剤で思い出したけど、 
 ダイロンで染色をしてるウチのおばあちゃんはお酢を入れていたよ。 
 でも布の染色だからヅラでも使えるかは不明。 
 因みに別に臭くはならない。 
219 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/18 01:16:05 ID:74CHH8Ee0 >>218 
 コールダイの説明書には助剤に塩または食酢って書いてあったよ。 
  
 ちなみに染色グッズのあたりには、ミカノールっていう色止め剤も売ってる。 
 しかしこれがウィッグを染めるのに役立つかと言われると(笑 
220 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/02/18 03:42:02 ID:HePmOLTLO 上のレスでゼファーのツーテールウィッグは下ろして使えるとあるけど、 
 長さってどのくらいになります? 
 まだゼファーで買うの初めてで、サイトの写真だと三編みのせいかうまく計れなくてorz 
 くるくるの70cmだと肩甲骨が隠れるぐらいだったのだけど 
 そのぐらいありますか? 
戻る