ウィッグパート5
421 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 01:40:08 ID:EZFLqCeuO 横からスマソ 
 ウィッグは濡らした状態で梳かすなと 
 どこかの店で聞いて、忠実に守ってたんだが… 
 上の話聞くと問題ないみたいだな。 
 今までボサボサのまま乾かしては 
 セットに苦労してた漏れって一体…orz 
422 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 02:41:47 ID:GxUjhYLBO くるくるをなみなみにしたことあるよ。ちなみに耐熱じゃないやつ。小さいみつあみをきつく編む→少しずつお湯(90度くらいにした)でみつあみしたまま一日。これでなみなみになった。 
  
423 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 02:43:18 ID:GxUjhYLBO あと漏れも知りたいんだが、どこのウィッグが一番セットしやすい?種みたいな髪型に束感があるウィッグを作りたいんだが漏れ的にシペはめちゃ加工しにくい… 
424 名前:418 投稿日:05/03/20 03:05:11 ID:IVHFhCfC0 >422さん 
  
 レスありがとうです!!私のウィッグも、耐熱じゃない繊維なのです。 
  
 なみなみにならなかったのは、温度が低かったのと、三つ編みが 
  
 ゆるかったせいかもしれないです。どうもありがとうございました!! 
  
 明後日のイベントで使いたいので頑張ります〜 
425 名前:417 投稿日:05/03/20 10:43:51 ID:cOoAq0GX0 あれから検索してみたもののRit染色で引っかかるのはドール用ばかり・・ 
 お店に電話で確認したところ素材はナイロン、85cmのウィッグは耐熱でないこと(ドライヤー禁?) 
 であることが分かりました。 
 Ritは説明書に綿・リネン・絹・ウール・レーヨン・ナイロン・アセテート等の繊維を染められると 
 書いてあるのでこれで挑戦してみる事にします。 
 (ナイロンだと染色表を見ると濃い目に仕上がるようなので慎重にやってみます) 
  
426 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 10:50:35 ID:0sG+eX9RO 前、コピックを落としたいとか言ってた椰子いたじゃん? 
 普通に売ってるウィッグ用のサラサラにするスプレーじゃ駄目か? 
 漏れ、ドバッとかけたら落ちたんだけど…。 
427 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 14:04:38 ID:MbJqxaz80 今度、縦ロールのキャラをやる事になったんですけど、 
 モドロン繊維と耐熱素材どっちがセットしやすいでしょうか? 
428 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 17:27:05 ID:bxjaMHCF0 名プルのって品切れ中になってるけど在庫あるっぽいですね。 
 金曜にショートストレートうず人工肌のシルバーグレー予約いれたら今日届いたよ。 
 品切れかと諦めている人は、予約いれてみると意外とすぐ届くかも。 
429 名前:C.N.:名無したん 投稿日:05/03/20 23:51:30 ID:8ZoQ/2ML0 >421 
 ウィッグの繊維はただ水だけで濡らすと絡まりやすくなるんだよ。 
 だから、シャンプー直後のブラッシングは禁物だけど 
 リンス後の乾燥中は軽くとかしておいたほうが後がキレイ。 
 柔軟剤もリンスと同じで最初からサラサラ作用入ってるからとかすこと推奨。 
  
 やりすぎると毛が切れまくるから程々にね。 
430 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/03/21(月) 12:32:35 ID:+42FFBas0 柔軟材ってウィッグ特有のテカテカは無くなりませんか? 
 過去スレか過去ログに載っていた制汗スプレーを試してみたのですが効果が無く(´・ω・`) 
戻る