ウィッグパート5
731 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/19(木) 23:46:51 ID:Cm8W2MF70 滅茶苦茶濃い紫色、というウィッグがないんです。 
 私なりにいろいろ探してみたつもりなのですが。 
 黒のウィッグは霧吹きで吹き付けても色は着かないのでしょうか? 
 それでしたら、薄い色のウィッグを買って染めるのが一番いいかもしれませんね… 
 染めたことがないので、ムラになりそうでちょっと敬遠していたのですが。 
  
 レスありがとうございました。もう少し考えてみようかと思います。 
732 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/20(金) 00:21:18 ID:ApwJVW6z0 何でよりによって霧吹き? 
 周りに飛び散って大変だと思うけど…… 
 濃い紫なら>>2のどこかにあるね。 
 黒ってほど濃くなさそうだけど薄い紫から染めるより楽だと思う。 
733 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/20(金) 01:27:02 ID:93IyhjzO0 >>724 
 自分が知ってる中ではシペが一番小さいと思う。 
 私も頭が小さくて、是ファーすら緩いのでシペ愛用してる。 
 頭とウィッグの間に空間が出来てスカスカするなら 
 髪の毛伸ばせば幾分かマシになる鴨。 
734 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/20(金) 17:24:25 ID:FOoe+JW/O くる2のウィッグ少しドライヤーあてたぐらいですぐ縮れやがった 
 おとなしく耐熱買えばヨカタ… 
 シペなら耐熱性じゃなくてもドライヤー+スプレー加工には耐えてくれるのに! 
 (`Д´) 
735 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/20(金) 17:55:17 ID:1fQZHBNX0 毛を何本か抜いて試すとかすればいいのに。 
736 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/21(土) 00:19:51 ID:F6MaMVgv0 >>734 
 ドライヤーは「絶対におやめ下さい」ってサイトに書いてあるでしょ。 
 無視してやるからには、そういうの覚悟しないと。 
737 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/21(土) 10:59:00 ID:Lmo+BSLYO くるのウィッグ、ドライヤー冷風もダメなんですか? 
 買おうと思ってるんだけど… 
738 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/21(土) 12:20:22 ID:BouvWmcU0 冷風がダメなら、風の強い日はどうするんだw 
739 名前:734 投稿日:2005/05/22(日) 01:50:38 ID:8EfsY4LgO 他社もドライヤー使えない的なこと書いてあるけど多少は耐えるから油断してた…… 
 バカですたorz 
 毛も少なくて加工には向かないや…加工マニアな漏れはやはりシペがいい 
  
 >>737 
 いや冷風は大丈夫かと。あててないから分からないゴメソ 
 てかなんのために冷風あてるの?乾かすときとか? 
740 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 01:57:17 ID:w037IOnXO 加工で思った。 
 ウィッグ形作るのに水に溶かした木工用ボンドとかってどうだろう? 
 ハードジェルとかより確実に形作れそうな気がするんだが… 
 木工用ボンドって乾けば透明だし。 
 目茶苦茶憶測だけど… 
 意見キボン 
戻る