ウィッグパート5
741 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 02:16:34 ID:SDbj3uA60 >>740 
 自分ではしたことないが、 
 実際に木工用ボンドでやってる友達いるよ。 
 見事に固まってた。 
742 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 02:32:49 ID:CT87DVLE0 >>740 
 俺も木工用ボンドとかで加工してるよ。ボンド跡も残らないし大丈夫。 
 (なかなか乾かないのでその時に冷風ドライヤー使ってます。) 
 毛の流れに逆らうくらい変えたい時とかは木工用ボンドでなく 
 もっと強い接着剤使わないとダメみたいだけど 
743 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 08:19:58 ID:v+FJxoof0 木工用ボンド、がちがちに固まっていいよね。 
 でも、あんまり塗りこみすぎると白くなるから注意が必要w 
  
 しかし、温風ドライヤーをあててた>739は何のために、 
 温風あててたんだろう? やっぱり乾かすため? 
744 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 10:45:23 ID:8EfsY4LgO >>743 
 ガチガチまではいかないけどナチュラルに癖付けたかったから 
 ハードスプレーと温風でやったのです 
  
 ガチガチのときは漏れも木工ボンドを水に溶かしてやる 
 確かにこのときは冷風あてるね…!ゴメソ 
745 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 12:41:20 ID:w037IOnXO 740です。 
 みなさん意見トンクス。 
 木工用ボンド使えるんだ!今まで立たせるのにハードジェルでがんばってたよ… 
 これからはボンド使いになりますノシ 
746 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 15:15:05 ID:uaCc7mtY0 豚切りスマソ 
  
 ストレートのショートウィッグを探してるんだが、どこかしらないか? 
 どのお店も少し内側にカールしてたりしてて。 
 なかったら、ロングのストレートをカットしようかと。 
 でも、ちと怖いんだ...orz 
747 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 17:48:01 ID:xk3tACD6O 冷風のことを言い出した者です。みんなマリガd。 
 今パルティの1日染めでくるくるの青を染めてんだけどレポいる? 
 同じようなのいっぱいでてるしいい? 
748 名前:↑ 投稿日:2005/05/22(日) 19:07:59 ID:xk3tACD6O 青を紺にするためにブラックで染めてまつ。 
749 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 20:32:15 ID:X0LsApV/0 漏れも いたって普通のショートウィッグ が欲しいと思っても見つからない(つд`) 
 746サンの言うとおりクルクルのボブレイヤーみたいに裾が少し跳ねてたり、 
 ゼファーのショートボブみたいにショートと言うには長すぎたり・・・ 
 ずっと探してるけど見つからないよママン 
750 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/05/22(日) 21:10:09 ID:NAdp5Vso0 くる2のウィッグ。 
 外側からじゃなくて、被る側(内側?)から温風当てたらいいよ。 
 漏れはそれで大丈夫だったぜ。 
  
 それにショートのウィッグないなら、ストレートロングを切る。 
 鋤き鋏とか、剃刀使って地道に切る! 
 ちゃんと切ればショートになっても大丈夫。 
 内側を短く切ればばさばさになんないから。 
戻る