ウィッグパート5
801 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/02(木) 13:56:19 ID:KQ3wyb4N0 >800 
 やったこと無いから本当に上手くいくか全く自信無いんだけど、 
 パーティーグッズっぽいハゲカツラをしっかり被って、 
 ファンデーションで皮膚との境目を消した後、 
 そのキャラのウィッグを少し後ろにずらして被るとか。 
  
 あと、板違いになるが、メイクでデコを広めにする、目立たせるという手もあり。 
 こっちについては当人実証済み。 
 ファンデ少なくパールを多めにしたら結構目立つデコに。 
802 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/02(木) 16:40:06 ID:BucX8nel0 796です。 
  
 >>797 
 アドバイス通り連絡したら取り替えてもらえるそうです。 
 有難う御座いました!! 
  
 >>800 
 >>801が挙げている方法についてちょこっと付けたしさせてもらうと 
 ハゲカツラをそのまま付けるとウィッグと一緒にズレてきちゃうらしい。 
 だから知り合いはウィッグと肌をくっ付けるノリみたいなのがあるらしくて 
 それでくっ付けてから舞台用メイクか特殊メイクで皮膚との境目をなじませて 
 ウィッグを被るという方法を使ったらしいです。 
 ノリとか具体的な名前まで教えてあげられなくて申し訳ないですが。 
  
803 名前:801 投稿日:2005/06/02(木) 17:57:16 ID:KQ3wyb4N0 >802 
 補完ありがとう! 
 そっか、そのまんま被ったんじゃズレるのか。 
 個人的にも勉強になりました。 
804 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/02(木) 22:01:14 ID:EdJ+bAXA0 色について悩んでおります。 
 軍服ぱっつん銀オカッパに挑戦しようとおもうのですが・・・ 
 いろんな写真みてるんだけどみんな白くないかな?と。 
 これくらいグレーでもいいかと個人的におもうんですがどうでしょ? 
 ttp://cure.livedoor.com/category/picture/?pid=958515 
 そしてどうすればこんな色に? 
 コピックとかきいたんだけど、夏汗で落ちるとか。 
 シペラスのダークグレーをどうにかとおもってます。 
 なにか良き案ご存知の方ご指導願います・・・ 
 そしてヅラカットも・・・ 
 潔く恥捨てて美容室行くべき? 
805 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/03(金) 01:08:20 ID:SUSEvcFe0 他人の画像アドレス晒すなよ・・・ 
 キュアは直リンクできないから無意味だが、それでも非常識。 
  
 染めについては散々既出。おかっぱはパート3の前半、4の後半 
 ウィッグスレのみの過去ログ  
 ttp://f35.aaacafe.ne.jp/~coswig/ 
806 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/03(金) 01:42:54 ID:hl0K83qG0 ちょっと教えてください。 
 今度、実際に作品内でウィッグを使用しているキャラをやる予定なんですけど、 
 そのキャラは、地毛が金髪、ウィッグが黒というキャラなんです。 
  
 それで、本当は地毛を金に染められればいいんですが、 
 私の今の職場が金髪全面禁止(大目に見ても茶髪まで)なので、 
 染めることができません; 
  
 そこで、ウィッグの2重被りを考えています。 
 実際試してみて、地毛を水泳帽でしっかりガードした後、 
 金髪ウィッグ→さらにウィッグを被る時の専用ネットを被り、 
 その上に黒髪ウィッグという方法で、上手く被れました。 
 (多少頭が大きく見えますが;) 
  
 ただ、これで心配なのは、被っている間にウィッグが 
 ずれてこないかということです。 
 実際問題どうなんでしょうかねコレ; 
 意見お願いします。 
807 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/03(金) 02:03:47 ID:hOWFtLUP0 なんか、そこまで再現する必要性がまったく見えないんだが…… 
 こだわりってやつなのかね。(付け替えるんじゃダメなの?) 
  
 どうせネットとか被るんなら、一段目の金髪ウィッグのほうは 
 金色のヘアピンとかでがっちり止めちゃってもいいのでは? 
808 名前:806 投稿日:2005/06/03(金) 02:41:36 ID:hl0K83qG0 こだわり・・・ですね。 
 服については簡単なキャラで、正直分かってくださる方がいないようなキャラな為、 
 せめてこういう部分で頑張って本物に似せようかと思って。 
  
 付け替えも考えたんですが、 
 会場内で必死になってウィッグカポカポ付け替える地毛丸出しの自分を想像した瞬間、 
 生暖かい気持ちになったもんで。 
  
 ヘアピンでがっちり止めちゃうですか。 
 たしかにそうすれば落ちちゃう心配はないですね! 
 その方法でやりたいと思っています。 
 アドバイスありがとうございました!! 
809 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/03(金) 08:45:57 ID:IMI0A76F0 >会場内で必死になってウィッグカポカポ付け替える 
 やる時間を分けて、更衣室まで戻って付け替えればいいじゃない。 
810 名前:806 投稿日:2005/06/03(金) 12:27:00 ID:hl0K83qG0 >809 
 そのキャラは、 
 地毛(金髪)ですごす時もあり、ウィッグ(黒髪)ですごす時もありというわけではなく、 
 常にウィッグを被って、地毛を隠しているキャラなんです。 
 でもたまーに風が吹いたりするとウィッグがズルッと取れちゃって・・・という設定で。 
 それがこのキャラの特徴であり、ウリでもあるんで。 
  
 わざわざアドバイスありがとうございます。 
 一応、807さんが提案してくださった方法を織り込んで、 
 2重被りをやることに決めました。 
 本当にありがとうございました!! 
戻る