ウィッグパート5
821 名前:814 投稿日:2005/06/04(土) 20:47:07 ID:VjJQjaJNO >>815、>>816 
 コメントありがとうございます。 
 私がやるキャラはRボーンのG寺だったのですが原作を見て、少し前髪を作る感じで仕上げようと思いました。 
 何とかしてみますw 
822 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/05(日) 00:58:00 ID:5IOZjpfQ0 >>817 
 コピック染めは 
 「染まってる」じゃなくて「色が繊維の表面にくっついてる」だからじゃないかとか 
 過去ログにあったような・・?ごめんちょっとうろ覚えだけど。 
823 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/05(日) 00:58:59 ID:w+gh0XIGO >>820 
 そうだったのか…見落としてたよ 
  
 よし1つ学んだ!!今回のを糧にして次はもっとうまくやるぞ 
  
 >>820タソありがd 
824 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/05(日) 01:29:36 ID:HTrltXut0 くるくるのすみれ色ウィッグををアクリルの黒で紫ベースの黒に染めたいのですがやはり色はあまり入らないでしょうか?; 
 ガッシュ染めレポを拝見しましたことろシルバーに薄い水色だったのでアクリル染めは薄い色しか染まらないのか心配なのですがどなたか薄いお炉のウィッグをアクリルで濃い色に染めた方がいらっしゃいましたらお教えいただけると嬉しいです。 
825 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/05(日) 11:23:40 ID:9rxjkeNA0 >>824 
 今ちょうど同じヅラで同じ事やってるよ。同じキャラかしら・笑 
 ちなみにあたしはバ/ジ/リ/ス/クの蛍ビ。 
  
 昨日から始めてさっき取り出してみたけどすこしだけ濃くなってた。 
 あたしは黒と紫を混ぜてやってます。 
 ペインティングメディウムはまだ未使用だからそのうちに混ぜて経過を見ようかと。 
 必要なのは技術じゃなくて根気かもねw 
 何か変化があったらまたレポします。 
826 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/05(日) 22:39:47 ID:civG1/3y0 私もガッシュ染めでどれくらいまで濃くできるか試したいんですが 
 どれくらいまで染まるのか…ちなみにピンクを出来る限り真っ赤に 
 近づけたいんですが濃いガッシュ染めを試された方いませんか? 
827 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/06(月) 01:47:31 ID:5JgzhO2HO メディウムを入れるのは溶液中のアクリル濃度を上げてウィッグに定着しやすくする手段だと思うよ。 
 だから純粋に絵の具の量を増やすのでも効果は変わらないんじゃないかなぁ。 
 あとガッシュの不透明性は必要ないから、でかいチューブの安いアクリル絵の具を大量投入した方が安上がりかも。 
 未確認で申し訳ないが…。 
828 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/06(月) 02:25:20 ID:aN6WlsjM0 ガッシュ染めはやっぱり濃くはならないよ。 
 元の色が淡い系ならそこそこ変わった感じはするけど元の色が 
 ダークオレンジ?とか濃い目の青だと変わった気がしない。 
 >>826 
 真っ赤にするならまだ発色は色落ちするけどコピックの方がいいよ。 
 やったことないが、エメラルドグリーンのロングヅラに 
 緑ガッシュ7本ヅラヒタヒタに漬かるくらいで5日放置でも 
 真緑にはならなかった。まぁまぁ変わったかな。程度。 
 メディウムは未使用だが使った知り合いはあんまり必要なかったっぽかったよ。 
  
 コピックの色落ちってどうにかならないかなー? 
 薄ーくボンド溶いた水を霧吹きしたあと乾くまで常に梳かす。とかしたんだが 
 あまり効果なかった・・・。 
  
829 名前:825 投稿日:2005/06/06(月) 09:45:18 ID:XpXoHcclO やっぱり濃くはならないんですか…。 
 素直に黒スプレーとムース使った方が変化するのかな。 
 でもロングなので色が付くのが…。。 
830 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/06(月) 20:30:12 ID:GBMCFWBP0 流れぶった切ってスマソ 
  
 COS WIG JAPANのヅラって頭小さい上に毛の量多くないですか? 
 シペラスのロングをほぼ同時期に買ったけど短髪なのに 
 シペより暑かった…orz 
戻る