ウィッグパート5
891 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/15(水) 11:25:08 ID:npiIa4Lk0 シペのモドロン40cmを買ったのですが、  
 下のほうが毛量が多くてどうしてもモサっとしてしまいます。  
 もみあげ部分(耳の前にくる部分)も、  
 シャキーンと横に広がって不自然なのですが、  
 自然にみえるような方法はありませんでしょうか。  
 毛量は梳いてどうにか許せるくらいにはなりましたが、  
 もみあげ部分だけがどうしても自然な流れにならないのです・・・。 
  
892 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/15(水) 11:26:35 ID:npiIa4Lk0 sage忘れすみません! 
 ウィッグネットに絡まって逝って来ます・・ 
893 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/15(水) 19:56:43 ID:sAH5+Ke/O 漏れ、アスランやるのにCOSWIGジャパソで黒×青買ったんだが、前髪の長さがいまいちで…orz 
 みんな何処使ってる?? 
  
 最近、ゼファも青黒でたらしいけど…買った椰子、参考までに感想きぼんぬ! 
894 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/16(木) 00:04:09 ID:ZC00Cm5I0 くるくるの金のウィッグは3日間紅茶染めしたんだが、悲しいほど何も変わらなかった。 
 もっと茶色くしたいんだが、ガッシュなら染まるかな? 
895 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/16(木) 00:05:11 ID:11brdVfU0 >893 
 シペの耐熱使ってる。良いかんじの色だよ。 
896 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/16(木) 16:18:19 ID:TfKxOeL+0 以前シペのホワイトをダイロンでエメラルドに染めたんですが、(ぬるま湯に3日漬け) 
 思ったより濃く染まらずガッカリした事がありました。 
 友人が言うには、「濃く染めたい時はホワイトじゃなくグレーを使うと良いよ」 
 だそうですが、、、 
  
 ホワイトじゃなくグレーに色を入れた事のある人って居ますか? 
  
  
897 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/17(金) 03:28:55 ID:NQ//zxBH0 安い2000円くらいのウィッグ買ってお湯でパーマかけようとしたら 
 絡みまくってやきそばみたいになったよ…アフロになりきれなかったアフロみたいに。 
 今度からはケチらないでおこう…。 
 実はケチらなくても煮たりしたらだいたいこんな風になるもの? 
898 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/17(金) 14:47:39 ID:T6AUS3Lp0 >>896 
 モドロンならノシ 
 短時間(30分)で染めたから濃い色にはならなかったけど、色は変わった 
 元が暗い色だから鮮やかなハッキリした色は出ないよ。くすんだ色になる 
 塩を大量投入、お湯は50度前後だったと思われ 
  
 >>897 
 ウィッグ煮こむなw 
 耐熱ウィッグ以外を熱湯に漬けたら、駄目になるのが当たり前 
 洗面器に張ったぬるま湯でやりなされ 
899 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/17(金) 15:59:12 ID:WnMqbWWv0 よし、今から自分の毛を切りに行くついでに、 
 美容師さんにウィッグカットやってるかどうか聞いてくる! 
  
 自分不器用で無理だし、恥を捨てないと… 
900 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/06/17(金) 17:51:01 ID:DBd4QYh90 耐熱をダイロン溶かした熱湯に突っ込んで放置するのが一番楽な気がしてきた 
戻る