ウィッグパート6
31 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/10(日) 20:25:07 ID:GqcWs+BCO 100均アクリル絵の具染めやってみました 
  
 今までのレポでは大概バケツにお湯いれて溶かしてーって感じだったけど 
 バケツ汚すのちと嫌で染めてる間場所も取ると思い 
 ジッパー付きポリ袋(ウィッグ買った時入れてくれるようなの)を 
 100均で購入しこれの中でやりました。 
 絵の具選択のミス+量不足で完璧とはいかないけど 
 空気を抜いて真空状態ぽく出来るので色入りやすいかと 
 洗って乾かせば袋は再生可だし 
 揉んだり出来るし、状態確認も透けてて楽でした 
  
32 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/11(月) 04:23:00 ID:LOHblFrw0 >10 
 人毛みたいにスプレー式の寝癖直し⇒カーラー⇒ワックス⇒スプレーってのはイカンのかい? 
 しせいどーさんはふんわり、 
 かねぼうさんは巻きが落ちにくい分固まって、 
 もっす”さんはかねよりかっちり固まるカンジ(男性のつんつん髪みたいなのイメージね) 
 って薬局の店員さんが言ってたけど・・・・。 
 もともとシペの巻いてあるウィッグの巻きが落ちてきたので応急用に形を整えるのに 
 しせのま/し/ぇ/りシリーズの寝癖直しの後にワックスとスプレーを使っただけだけどさ。 
33 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/11(月) 15:18:15 ID:2v83zbFf0 なんでわざわざ平仮名なんだ 
34 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/11(月) 15:56:28 ID:Xs0iJg7qO 携帯からスマソ。 
  
 >29 
 ツインテールの位置によるんだが…。 
  
35 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/11(月) 16:18:52 ID:G/1VKKI70 是ファのどこに装着法があるんですか? 
36 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/11(月) 19:04:21 ID:vWN2l6YW0 掲示板じゃないの? 
 どのページか忘れたけど読んだ覚えがある。 
  
 ていうか、自分でもぐぐろうよ…こんなとこで聞くよりもすぐわかるから。 
 ↓ヤフーでの検索結果(ウィッグ 装着方法) 
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a6%a5%a3%a5%c3%a5%b0+%c1%f5%c3%e5%ca%fd%cb%a1&fr=top 
37 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/12(火) 03:33:06 ID:iynt2y/w0 >>29 
 耳の横よりもさらに上の、種デスのメイリンくらいにしたいのですが。 
 できるかな… 
38 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/12(火) 13:16:51 ID:kP+NzqGX0 >37 
 2つに分ける時に中心になる部分のウィッグだけ少し短めにカット。 
 そこの髪以外を普通に2つくくりして、短めにカットしてた部分をネットが見えている部分に 
 沿わすように(かぶせるように?)ピンで止めていく…。 
 あ!後れ毛に当たる部分もくくらずに残しておいて、2つくくりしたら、残してた部分を 
 たるませつつ、上にあげてゆく。 
 最初は難しいから、誰かに手伝って貰うとよい。 
 固めてしまうのが1番手っ取り早いがな)藁 
  
 …木綿。えらそうなこと言っておきながらかなり説明下手だな…orz 
 日本語難しいよ。 
39 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/12(火) 15:59:02 ID:iynt2y/w0 ありがとうございます!少し残して、後からネットを隠すようにするんですね。 
 家にあるウィッグで練習してみます。 
 後ろの短めにカットした部分は、そのまままっすぐ下に止めていくのか 
 それとも曲げて横にいくようにするのでしょうか?(分かり難くてすみません) 
 ヅラはそのキャラ専用でも構わないので、固めてしまおうかな…w 
40 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/12(火) 18:03:36 ID:F+IyC0cX0 やっぱ、ウィッグ買ったときについてくるネットじゃだめなのか? 
 ゆるすぎてぜんぜん髪の毛がとまらん。それともすべて止めてからカバーと 
 してネットをかぶっているのだろうか? 
戻る