ウィッグパート6
91 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 01:18:42 ID:UA5JKOUQ0 ゼファーの黒ウィッグを上手い具合にカットしたら普段でも被れますかね? 
 やっぱりウィッグってバレるものでしょうか。 
  
 ゼファーの黒持ってる方よければ教えて頂きたいです・゚・(ノД`)・゚・。 
92 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 09:03:48 ID:oaNrzGJi0 >>91タソ 
 漏れ、ポッ○ンのムラ○キの髪型に切った是ファの黒あるけど、 
 一般人にはなかなか、いや殆ど気付かれないな。 
 自分じゃ違和感イッパイでも、それは普段ウィッグを見慣れてるからであって。 
 ただ、漏れが全身黒で人外系(ゴス)の格好をしていたからってのも 
 原因としては大きいかもしれん。 
 さすがに元レイヤーの子には気付かれたがな。 
 人によっては黒くしたの?!って素で聞かれたり。 
 だから、よっぽど変な髪形とか被り方が下手とかじゃなきゃ 
 バレないんではないかい?(´・ω・) 
  
 長レス申し訳(´`) 
93 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 11:39:12 ID:UA5JKOUQ0 >>92サソ 
 詳しく教えてくださってありがとうございます! 
 かなり参考になりました(・∀・) 
 これで躊躇なく購入できます。 
 ありがとうございました! 
94 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 13:38:32 ID:vr7lRBfN0 キモイのばっか 
95 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 15:38:03 ID:bFEZzgrcO 緑色のウィッグを赤色にしたいんですが、アクリルガッシュの赤入れても染まらない… 
 無理でつかね; 
  
  
96 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 17:26:52 ID:oqS3Wox20 スルー 
97 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 20:46:50 ID:rku3w8e00 ウィッグ染める前に 
 色の勉強した方がいいよ 
 緑+赤=黒ずんだ色 
98 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/23(土) 22:48:54 ID:IXbyjI7A0 ウィッグを染めるってのは、 
 色つき透明セロハンを重ねるみたいになっちゃうからね。 
 赤を黒っぽくとか、白をピンクにとかいうのは可能だけど 
 緑は赤には染まらないよ。 
99 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/24(日) 02:48:19 ID:R+t5k5/k0 夏休みですね・・・・。 
100 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/24(日) 10:17:42 ID:+mUcHs6LO シペラスの耐熱性の一番長い8900円の購入予定なのですがあれって普通に扱って絡んだりしますでしょうか? 
戻る