ウィッグパート6
161 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/30(土) 16:16:40 ID:zDiUPmom0 オイルミストとかってやっぱウィッグ用の買った方がいいの? 
 ベビーオイルとかで作れるんなら作りたいんだけど。 
162 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/30(土) 20:44:10 ID:HO0G4nxvO >>161 
 ベービーオイルって肌に着けるもんじゃないの?絡みにくくしたり、絡まったのをほどくのは自分の使ってるリンスを水で薄めたのが使えるよ!良い匂いもするし! 
163 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/31(日) 05:05:41 ID:hyP65x1W0 すみません…厨を承知で伺います。 
 種のカガリコスをやろうと思い、 
 くるくるのミディアムワイルドを買おうと思うのですが 
 クリーミーブロンドかハニーブロンドかで決められません。 
 ディスプレイ上ではクリーミーブロンドがいいようにも思うのですが 
 ディスプレイと商品とでは色味が変わるとのことなので 
 なかなか踏ん切りがつきません…orz 
 アニメの色味に近い金髪がいいのですが、購入した事のある方いましたら 
 どちらをお買い求めになったのか教えて下さい… 
  
 いっそ両方買ってみたほうがいいのか…orz 
164 名前:155 投稿日:2005/07/31(日) 07:01:47 ID:1G69xT5X0 >163 
 中の人に問い合わせてみるとかどう?こんなかんじの金髪だと 
 どちらが近いですかと聞けばメールでも大体判断つくんじゃないかと。 
  
 シンプリコールで染めてた155ですが、結論から言うと微妙に染まりました。 
 クリームがかったシルバー(ほぼ白)から微妙な緑色へ。 
 ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~coswig/upbbs/updir/050731_064656.jpg 
 まとめサイトの中の人ありがとう。 
  
 使った染料がオリーブグリーンなので本当に僅かにしか染まっていません。 
 漬け置き時間は36H、染料を溶かすのものばすのもすべて熱湯を使いました。 
  
 結論、おすすめできない。 
  
165 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/31(日) 11:12:43 ID:VgoVF/zJ0 >>159 
 答えていらっしゃる方がいないようなので、参考までに……。 
 くる○る非耐熱シルバー(ショート)をわずかに紫がかったダークシルバーに染めたことがあります。 
 その際はアクリルガッシュを使いました。 
 ラベンダー+ジェットブラックを1本ずつ使いましたが紫が強く出過ぎたので、その後、グレー系の 
 一番濃い色(名称失念)一本を重ねました。 
 ラベンダー+ジェットブラックで3日、数日おいてグレーで2日、かかりました。 
 ウィッグ用のシャンプー&リンス+ウィッグスプレーで仕上げましたが、やはり髪質はごわついてしまいました。 
 髪質が堅そうな男性キャラだったのでかえってスタイリングもしやすく、逆にラッキーでしたけど。 
  
 ただのダークシルバーならアクリルガッシュ黒を水溶きで2〜3日放置でちょうど良いんではないでしょうか。 
 染色一回だけならそんなに髪質も荒れませんでしたし。 
 なによりダイロンよりアクリルガッシュの方がお安いので。 
166 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/31(日) 16:41:57 ID:/PCUVB6JO オールバックのキャラをやろうと思っています。 
 以前他コスに使用したショートウィッグ(前髪短めで結構梳いている)を、一生懸命後ろに撫でつけていったのですが、 
 生え際の短い毛がどうしても上に跳ねてしまいます。 
  
 いっそのこと前髪を生え際からカットしてしまおうかと思っているのですが、 
 やった事ある方います? 
  
 ちなみに撫でつけるために使用したのは、ハードタイプのムースとヘアワックスです。 
  
  
 過去ログはざっと目を通しましたが、見落としがあったらすみません。 
167 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/07/31(日) 19:06:09 ID:IAUmf4Z00 >166 
 ケープのハードスプレーとか、ヘアボンドとかは試した? 
 最悪手芸用のボンドを薄めて使うとか。 
  
 過去ログにあったと思うけどワックスはたまりキープ力がないと思う。 
168 名前:159 投稿日:2005/07/31(日) 23:18:46 ID:LrKSKv590 >>165 
 レス頓クスです。 
 ショートタイプでガッシュ1〜2本・・・ 
 ミディアムをショートに切ったものだったら2本で足りそうですね。 
 ただイベまで時間も予算も少ないので、落ち着いてからやろうかと・・・ 
 参考になりましたm(_)mどうもです 
169 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 05:46:20 ID:Hr9Huert0 ウィッグをセットする関係上、 
 どうしてもウィッグをライターの火などで溶かしたいのですが、 
 これはポリエステル製のウィッグ(はい、安物です)では可能でしょうか? 
 焦げたり燃えてしまうと困るのですが、そこはどうなのでしょう。 
170 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 09:51:37 ID:90wwMXLp0 >>169 
 2、3本抜くか切るかして試してみては? 
  
戻る