ウィッグパート6
171 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 10:04:51 ID:ikyTuI5m0 ウィッグには人毛用シャンプー&リンスが使えるが、 
 誰か地毛にウィッグ用シャンプー&リンスを試したことある香具師いる?w 
  
 人毛用とウィッグ用てどう違うんだろうか。 
 もし全然違うのであれば、やはりウィッグはウィッグ用シャンプーで洗ったほうがいいよね。 
  
172 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 13:57:23 ID:IqnIXZsr0 >>171 
 ウィッグ用シャンプーはウィッグを漬け込むことで匂いの原因になる皮脂やタンパク質の 
 汚れを分解します。人間用のは必要以上の皮脂やタンパク質汚れ(あか)を落とさないように 
 調整されています。 
 地肌や地毛はほとんどがタンパク質ですので、ウィッグ用を使用するとガサガサのボロボロに 
 なるはずです。 
 また、リンスは静電気防止剤と手触りを良くするためのシリコンが人間用よりはるかに 
 たっぷりと含まれています。 
  
 つまり専用のシャンプー&リンスを使った方が綺麗かつ手触りも良くなるはずです。 
173 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 13:58:44 ID:kykDoREH0 この暑さのせいか、片付けていた 
 く○くるのウィッグが物凄い絡まって、戻らないような状態に…orz 
 ロングだから割りと手入れしてたのに何でだろ。 
 中、密封だったからかな。(溶けたか?) 
 セミロングくらいの方は大丈夫ですた。何故。 
  
 過去ログ探したけどなかなかカティアのウィッグ情報が無いですな… 
 もし買った事ある人が居たら教えてやってください。 
 値段が安いもんで気になってます… 
174 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 21:04:25 ID:rgE3hFYV0 cos w○g japanの耐熱ショート/フリースタイルについてお聞きしたい。 
 黒っぽい茶ってのはやはり直見すると茶なのでしょうか? 
 普通の黒と一緒に見えるんで買うか迷い中なのでつ。 
175 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 22:58:20 ID:nCr1Q9VT0 ポニーテールっぽい金髪のウィッグがほしいんだけど。 
 オーダーで可能だろうか? 
  
 こういう髪型なんだけど。 
 http://www.erementar-gerad.com/gallery04.html 
176 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/01(月) 23:51:58 ID:Oc5061Wl0 >>175 
 ショートウィッグにポニーテールくっつけちゃだめ? 
177 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/02(火) 08:11:19 ID:B+HAQfy60 >175 漏れもそう思う。普通にロングウイッグをその位置でしてもきれいにはならんよ。 
178 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/02(火) 11:05:25 ID:M2ab/Tqm0 ポスタカラーで染めてみたんだけど色落ちしちゃうかな? 
 しかっりすすいでも残ってるから大丈夫だと思うんだけどコス中落ちてきたら嫌だなorz 
179 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/02(火) 19:23:29 ID:oB/1WmW00 >>142  
  
 今更ながら黒ヅラにカラーワックス(青)のレポ  
  
 ワックスの量ケチると元が暗い色だからよく見ないと分からないくらい  
  
 でも、多めにつけたら市販のブルーブラックのヅラと変わらなかた  
  
   
  
 たぶん人毛でもこんな感じなんだろうが  
  
 今地毛が黒でないのでないのでアレだが発色は変わらないと思う  
  
 サラッとしたタイプだが軽い癖付けには十分。逆毛とかは難しいかな  
  
 ベタつきもそこまで気にならなかた  
  
 やはりしばらくは手にラメとか付くが、ヅラなら事前に加工しておけば十分  
  
   
  
 キヨシでテスター作る気ないのか聞いたらないといわれた  
  
 せめて『これから』とか言って欲しかた  
  
 因みに漏れのトコは300円した 
  
  
180 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/03(水) 01:37:28 ID:T9jGSYMS0 KOFのレオナのような、ボリュームのあるポニテの房部分だけを 
 付け毛にしようと思うんですが、そういう感じのってありますか? 
 綺麗なストレートはよく見かけるんですが、前からでも見えるようなのは 
 見つかりません。 
 逆毛を立てたりして自分で加工するしかないんでしょうか。 
戻る