ウィッグパート6
221 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/09(火) 14:02:10 ID:RoVOmLKQ0 なるほど、定着力が高い(?)からそんなに早くそまるのか。 
 もしかしてガッシュ染めよりは色濃く出来るかな。いつか試したい… 
 218ではないですがとっても良い情報ありがとうございます。 
222 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/09(火) 18:45:44 ID:3zzEAyJcO >217 
 レポ乙。グレイって鼠色ぐらいになりましたか? 
  
  
 これからそのレポ元にシペヅラ染めるので 
 終わったら報告きます(・∀・)ノシ 
223 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/09(火) 20:46:27 ID:3zzEAyJcO 連投スマソ。 
  
 シペラスのモドロンシルバーを 
 ホビーカラー黒の光沢で染めてます。 
  
 1時間放置でうっすら色付く程度。 
 部分的にはしっかり染まってます_| ̄|○ 
  
 初染めだけど>417のおかげで楽に染まりました。 
  
 現在もっと濃くなるまで放置中。 
  
 ダイロンよりは安いけど汗かいたら色落ちしないかと心配 
224 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/09(火) 21:37:39 ID:wvkiG/D/0 自分も217のレポを元に染めてみようとヅラとホビーカラーを用意しますた。 
 ヅラはシペの新素材ダークグレーを更に濃いグレー(本当に濃い)に染めるべく 
 買ってきたカラーはダークグレーを2個。 
  
 今から挑戦してきます。染まるといーなー 
225 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/09(火) 23:39:48 ID:3zzEAyJcO 何度もスマソ。 
  
 水性ホビーカラーが足りなかったので 
 仕方なく油性を足したらコールタール状態になりました_| ̄|○ 
  
 ウィッグはどかしたから無事だったが手が…。 
 うっかりさんは気をつけてw 
  
226 名前:217 投稿日:2005/08/10(水) 14:37:16 ID:wHXn7Y6r0 油性っていうと、溶剤系の塗料ですね。 
 そこの所も注意も書いて置けばよかった、と後悔。 
 225さん、冷や冷やさせてごめんよぅ。 
  
227 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/10(水) 18:01:28 ID:YNodzR/p0 あの・・・コス初心者なのですけれど質問です。 
 ストレートでアゴのあたりで内巻きになってるウィッグが欲しいのですが、 
 そういうのはストレートのウィッグを自分でコテで巻くべきなのでしょうか。 
228 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/10(水) 23:09:37 ID:ZQ75by6Q0 >>226 
 藻前さんは何も悪くない。水性と油性を普通は混ぜない。 
229 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/10(水) 23:52:38 ID:2WJkf8dU0 何故か中華ドレッシングを思い出した(・∀・) 
  
 ピンクのウィッグを色々見ています。 
 今まで買ったピンクウィッグはシペの新繊維のみなんだけど、 
 他のウィッグ屋のピンクヅラの光沢ってどうなんだろう。 
 シペの新繊維のマットな感じが好きなんだけど、良い形のがない… 
 新繊維ピンク以外はどれもつやつやピンクなのかな? 
230 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/11(木) 00:39:55 ID:PPoaUuJR0 >>227 
 ttp://www.curu2.com/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000016 
 この辺で買うとかは? 
  
 色や形がイメージ違うってのなら、自分で巻くしかないとオモ。 
戻る