ウィッグパート6
271 名前:264 投稿日:2005/08/15(月) 12:35:55 ID:0sHuHkCkO >269 
 ありがとん。それなら大雑把な自分にもできそうだ。 
 さっそくチャレンジしてきますノシ 
272 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 12:07:39 ID:XFeMaVK20 そういやくるくるの耐熱性って染まらないんだっけ? 
 前髪かき上げヘアが気になるんだが色が微妙なんだよなぁ… 
273 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 13:55:46 ID:byRxvsZD0 ダイロン溶かしたので煮込んだらそまったよ<くるくる耐熱 
274 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 19:32:36 ID:x6v/Tr060 ウィッグのボリュームが一番多いところってどこですか? 
 写真見る限りゼファーかなと思ってるんですがロングだと絡みやすいらしいので 
275 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 20:18:11 ID:fpLT9eSCO 是府ァだねー 
 内側と毛先すいたらすこし絡まないようになるとは聞いた 
276 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 22:57:04 ID:jUGcPavd0 話豚切りスマソ。 
 アイシールドのヒル魔やろうと思っているんだが  
 MAPLE製の  
 ロングパンク風ヘアーL  
 オールバック2  
 か どっちが良いと思う?  
  
277 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/16(火) 23:50:02 ID:lbqSendl0 >274 
 いや、あの、毛が多ければ多いほど絡まりやすくなるってことは 
 ちょっと考えたらわかるんじゃないか…? 
278 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/17(水) 00:54:20 ID:kGIBHxoUO 水で濡らしてみつあみして、ビンボパーマしようと思うんだけど、また濡らしたらストレートに戻るかな 
279 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/17(水) 02:23:50 ID:BjcjGkB90 >278 
 ウィッグはある程度温度が低ければヘアアイロンもドライヤーも使えるよ。 
 漏れ、耐熱性ではないウィッグ(シペラスのモドロン)でビンボパーマやったけど、 
 みつあみを編んで、風呂場のシャワーで一番高い温度に設定したお湯をかけた。 
 多分、家庭用の水道だと高くても60℃くらいだと思うから、50〜60℃くらいの温度で。 
  
 お湯でパーマするとどんなに気を使っててもある程度痛むので、ストレートに戻すときは温度に注意。 
 水でストレートに戻すなら、毛先におもり付けて一晩吊しておくとかかなぁ… 
 水でパーマ&ストレートはやったことないから不確かだけど… 
  
 ヘアアイロンで戻したときは、根本から毛先にかけて、「サッ」と軽くやったよ。 
 はさむ毛の量も少しにして。最初の方、ちょっと根本でためらってたら変なクセついたし。 
 ちなみに、スチームタイプのやつでやったらかなりやりやすかった。 
  
 ドライヤーでやったときは、一番弱いのでかなら離したとこから櫛で裏からすきながらやったよ。 
  
  
 なんか微妙にレスズレてるかもだけど、多分、水パーマも水ストレートもうまくいかないんじゃないかなぁ。 
 水パーマは微妙にうねったかな、くらいだと思うし、ロングだと重さでとれてくると思う。 
 水ストレートは、ぬらして裏からすけば多少元に戻るだろうけど完全なストレートにはならないような… 
  
 と、試したこと無いから何ともいえませんが。 
280 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/17(水) 07:21:41 ID:dORlm1nT0 >>276 
 オールバックの方が楽だと思う 
戻る