ウィッグパート6
311 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 03:36:06 ID:AUO/8OlX0 あの、このスレすごく参考になりました。 
 今後もお邪魔しようと思います。 
312 名前:('A`) 投稿日:2005/08/20(土) 04:52:51 ID:0ody/Iyj0 ほんとにすまん だれか助けてくださいorz 
  
 自分は富樫作品の飛影のヅラを作っていたんだ 
 ヅラ加工はカットしかしたことがなくて 
 とりあえず某情報サイトを見ながらクル2のストレート70cm(真っ黒)を 
 ブツリブツリ サクサクって切ってたんだ。 
 こんなもんかなってところで、持ち運び用に 
 ボンドで固めるべし…とゴン系ウィッグのつくり方を見てやっていたんだが 
  
 スーパーサイヤ人さながらになったんだ 
 パキーンとして不自然極まりないんだ 
 飛影はなんとなくフワフワしたツンツンをイメージしてたから泣き崩れたんだ… 
  
 で、あらたにクル2のミディアムワイルドあたりを買おうと思っているんだが 
 あれだとどうにも「フワフワツンツン」はできそうだが髪の毛の長さが足りなくなりそうで… 
 あと、これにボンド使ったらまた「パキーン」になるんだろうか 
 名プルや是ファは使ったことがないからいまいち感覚が掴めない… 
 (是ファの写真はわかりにくいと思わないか…) 
  
 ちなみに飛影の前髪は白髪があるんだけれども 
 ムース…を使おうと思うんだが…他にいい案はないだろうか… 
 ジャンピング土下座するから 助言たのむよ…たのむ… 
  
  
  
  
313 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 08:22:05 ID:4ekf1m+S0 >ちなみに飛影の前髪は白髪があるんだけれども  
 あれってハイライトじゃないのか? 
314 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 10:30:29 ID:QD2t9okt0 普通の木工用ボンドって水でとれなかったっけ? 
315 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 11:32:51 ID:16XFr8BrO >>312 
 ボンドで芯っつーか元?になる部分を作って、それをカバーするように余った毛をワックスとかでくっつけてけば…? 
 中が堅くても周りをふわっとさせれば良いんじゃないだろうか 
316 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 13:03:21 ID:wpvJMSQ/0 >>312 
 この前、飛影ウィッグを作りました。 
 使ったヅラはメイプルのパンク風ツンツンヘアー。 
 それを美容師さんが使う練習台の頭に被せて逆さ吊り 
 ヘアボンドとスプレーで固めたらそれっぽくなりましたよ。 
 白い部分はアクリルガッシュで。 
  
317 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 14:50:29 ID:EmoBfbek0 自然に見える 
 明るめの茶髪ウィッグ探してるんですが 
 やっぱ、ラパンが自然ですよね? 
 ただ、ラパン少し全体が浮いて 
 頭がでかく見える気がする…。 
 御意見よろしくです 
  
318 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 15:23:43 ID:LfBqk4FF0 質問させてください。  
 くるくるの前髪かきあげってどんな感じでしょう?  
 すごく気になるので意見聞きたいです。  
 あと、「サイドをピンでとめる」ってどういうことでしょう?  
  
319 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 17:00:33 ID:Td63Qdbr0 >>301,318 
 サイドをピンで留めるっていうのは前髪が無いタイプだと 
 ヅラが浮いて見えるしズレやすいから、自毛とヅラをピンで留めろって事じゃないの 
  
320 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/08/20(土) 20:58:45 ID:ads0PDJK0 ふと思ったんだけど、部分的にクセつける時とか、白熱灯って使えないかな…。 
 当てる部分との距離で、だいたい温度調節できると思うし、 
 暖める時間も自由に決めれるかと…。 
 鮮やかな色のだと、色が変わっちゃわないか心配だけど、 
 たぶん白熱灯なら、紫外線はそんな出てないと思うし…。 
 そのうち、やってみたら報告するかも。 
 まぁ、いつになるかわかんないけど…。 
戻る