ウィッグパート6
801 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/16(日) 23:13:30 ID:PiV/xCYy0 >794 
 シペモドロンのシャンパンピンクを買ったけど、どぎつい色ではなかったよ。 
 少しくすんだピンクって感じ。 
802 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/16(日) 23:17:29 ID:5TBQZA5b0 >>800 
 メーカーが違う。ほぼ同じものだと思っていいと思う。 
 ウィッグ染めに関しては分からんが、混色するなら同じメーカーのものがいいと思われる。 
803 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/16(日) 23:47:46 ID:PgVFNY+k0 >>801さん 
 ありがとうございます!これで安心して購入できます。 
 本当に感謝です。ありがとうございました! 
804 名前:800 投稿日:2005/10/17(月) 00:16:36 ID:ZLyofAk50 >>802 
 混色も考えていた所なので、貴重なアドバイスありがとうございます。 
 カットした髪の毛で試してみます! 
805 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/17(月) 01:51:31 ID:YYJMA0xa0 みなさんウィッグの下には何を被ってられますか? 
806 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/17(月) 02:32:18 ID:c83GqDqUO >>798 
 >>799 
 参考になりました。そのように工夫してみようと思います。 
 ありがとうございました! 
807 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/17(月) 11:03:06 ID:IqqECL590 >>791 
 直接リンスを塗るんじゃなくて、 
 洗面器とかに、水を張ってその中にリンスを溶かしておく。 
 そこにしばらくつけておいて、 
 ゆすがずに水気をタオルドライであらかたとっておく。 
 あとはからまらないように、干す。 
  
 っていう感じで自分はやってる。 
 まんべんなくリンスがいきわたるし。 
 もし、きしんだり、リンスが足りないところがあるようなら、 
 水にリンスを少量入れてとかした液を、スプレーでかけてあげるといいかも。 
808 名前:C.N.:名無したん  投稿日:2005/10/17(月) 17:13:03 ID:8cW/kKab0 217さんが紹介されてた 
 水性ホビーカラーでウィッグを染めたのですが。 
 濯ぎも色が出なくなるまで何度もしたものの、 
 乾いてからセットしようとしたら、手なんかに 
 激しく色移りします。 
 これって濯ぎが足りなかったのでしょうか? 
 他に水性ホビーカラーで染められた事がある方 
 いらっしゃいましたらこの辺のこと 
 教えて頂けると有難いです。 
809 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/17(月) 19:04:27 ID:Qh83iKiC0 >>808 
 すすいだ後定着した?もしやってたらゴメン。 
 工程としては 
 染め用液体→濯ぎ→柔軟剤薄め水→濯ぎ or リンス薄め水→濯ぎ(定着用) 
  
 柔軟剤派とリンス派があるけど個人的に柔軟剤のほうが好き。 
 注意点としては定着中も若干色が落ちるからそれを見越して染める・・かな 
810 名前:808 投稿日:2005/10/17(月) 21:55:47 ID:8cW/kKab0 809さん、早速のご回答有難うございます。 
 一度柔軟剤orリンス薄め液で定着させるのですね! 
 私は色が出なくなるまで何度か濯いで、 
 その後に絡み防止にリンス薄め液で軽く濯いだだけでした; 
 もう一度やってみます。ご教授有難うございました! 
  
戻る