ウィッグパート6
901 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/27(木) 18:18:50 ID:IYaJHyLXO >>893 
 くるくるのワンレン持ってますけど、毛の量はさほどゼファーと変わらないような気がします。 
 あと、髪の下のモジャモジャしたのがほとんどないです。 
 立てた事はないので、サスケに適してるかは分かりませんが。 
 >>898 
 ハードスプレーをかけて乾かないうちに大きめのカーラーで巻いて 
 さらにハードスプレーをかけて(巻いてある上の部分まで)乾かしたらどうですか? 
902 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/27(木) 22:00:29 ID:uiwGVValO >カツオ 
 ゴムせいのヅラで野球部風のあった気がするよ 
903 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/27(木) 23:32:30 ID:XyYDpsCz0 140センチのウィッグが絡まって、にっちもさっちも行かなくなりました。 
 30センチくらい切ってみた+リンス+柔軟材でもダメなら、もう廃棄ですよね? 
 ちなみに使った柔軟材は、しわすっきりソフランとハミング1/3。 
  
 高かったんで、ゴミ箱に捨てるのになかなか踏み切れないです・・・orz 
 何かいい再利用法とかないかなあ。 
904 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/27(木) 23:35:13 ID:f34VyZeS0 >>903 
 耐熱?非耐熱? 
905 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/27(木) 23:49:56 ID:AtMnDYQDO よくさウィッグ被ってる人の後ろ姿を見ると、ウィッグの奥の黒髪(自毛)が見えてるんだけど、あれなんとか出来ない? 
 自分も後ろにいる人から自毛が見られてるって思うとちょっとモニョる 
 折角の綺麗な色のウィッグで、正面は完璧綺麗なのに、後ろ姿見てモニョるのは勿体ないし。 
 そこは妥協しなきゃいけない? 
906 名前:903 投稿日:2005/10/28(金) 00:10:54 ID:+jdiVaXc0 >>904 
 非耐熱です。ここでは全く話題に上がらない店で買ったハーフウィッグ。 
 まだ数回しか使ってないのになぁ・・・orz 
907 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 00:56:09 ID:fUg7uUSuO 洗い流さないトリートメントを水に溶かしてスプレーしてみたら? 
 私のボサボサなウィッグはこれでかなり変わったよ。 
908 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 01:06:55 ID:E5z+AkrH0 >>903 
 シリコン配合系の柔軟剤につけ置き・・とか?しか思いつかないけど。 
 時間変えてやってみるとか、配合比変えてみるとか。決定打になるかは不明。 
909 名前:893 投稿日:2005/10/28(金) 01:19:40 ID:Dux2X2KQ0 >>895さん 
 >>901さん 
 お二人ともレスありがとうございます! 
 毛量はあまり変わらないのですね。 
 では今回の作り直しのは「前髪かき上げヘア(黒)」で試してみようと思います。 
910 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 01:37:11 ID:HNH2wCOy0 >903 
 確かコスパでウィッグの絡みを取る液状シリコンが売ってる。 
 通販でもしてるから使ってみたら? 
 元の値段がいくらなのか分からないけど、そんなに惜しいくらいならシリコン多少高くても試してみる価値はあるかと。 
  
  
 あとは過去ログに出てる自作するウィッグスプレーをかなり高い濃度で作って、 
 それでちょっとずつとかしていくしかないかなぁ。 
 とかすときは、毛先からゆっくりとね。絡まっててどうしようもない部分は諦めて切る。 
  
 漏れもロングウィッグをダメにしたことあるんだけど、まだ3回くらいしか使ってなかったからすごいもったいなかった; 
 ロングは使用前からウィッグスプレーで手入れして、使用中もなるべくスプレーで手入れして、 
 使用後も手入れして… 
  
 ってやってあげないとすぐだめになるよ。 
 特に使用前の手入れは大事。コレやってるとやってないとで絡まったときのほぐれ具合がかなり違う。 
戻る