ウィッグパート6
911 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 13:34:27 ID:qaUr0+oX0 シペのHF型ウィッグをポニテに結い上げようと思うんだけど 
 あれってカップの大きさはどうですか? 
 ポニテにして被ってみた時に後ろの地毛が見えたりしないでしょうか 
912 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 14:33:09 ID:TNV+R7TX0 >>907 
 ふむふむ、洗い流さないトリートメントですか・・・。 
 最初の処理にもよさそうですね。 
  
 >>908 
 そうか、柔軟材はシリコン配合のが良かったのですね。ちょっと確認してみます。 
 あとは大量に投入して、バケツを外にでも放置しておくか・・・。 
  
 >>910 
 液状シリコンなんてあるんですか!早速行ってみます。 
 ウィッグ買った時にココ見てればよかったんですけどね・・・絡まってから見に来たから、もう後の祭り。 
 勉強になったと思って、次から気をつけます。orz 
  
 みんなありがとう、全部試してもう一回だけがんばってみる。 
 どれかが効いたらご報告します。 
913 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 14:47:00 ID:n/XLVLYP0 ここででてくる「柔軟剤」はシリコン入りであることが前提のはず。 
 理由は過去ログにのってるよ 
914 名前:レイヤー 投稿日:2005/10/28(金) 20:47:41 ID:ZAmOxSEP0 すいません、日番谷冬獅郎のウィッグを探しているのですが  
 どこかにいいのはありますか? 
 コスパや他のお店に行ったのですが見つからないので 
 誰か教えてください。 
  
 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/bleach/zuroku/index.html 
915 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 21:01:21 ID:yxROx8FcO >>914 
 鰤スレで答えたくれた人いたよな? 
 なんでお礼もしないでこっちに来たの。 
  
 キャラまんまなウィッグなんてそうそうない、それは分かるよな? 
 カットにしろセットにしろ、多少はいじるもんなんだ。 
 シペ耐熱って出してくれた人を華麗にヌルーしたオマイさんがここで教えて貰えることはないと思う。 
  
 毛量や色なんかが知りたきゃひたすら過去ログ読め。 
  
 木綿、漏れカルシウム足りないなorz 
916 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 21:01:51 ID:V4WCCHDa0 >>905 
 ガイシュツだとは思うが地毛を纏めるネットの変わりにウィッグの髪色と同色の水泳帽、 
 あるいは足の部分を切ったカラータイツ(ストッキング)を被れば、 
 地毛の黒い色は抑えられるが。 
 髪色と同じ色がない場合、淡色のウィッグなら 
 肌色タイツ被るだけでもだいぶ緩和されるはず。 
 そいういう意味ではないの? 
917 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 21:02:17 ID:nVNguUi70 >>914 
 初心者は半年ROMれ! 
  
918 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 21:13:49 ID:AxZXuDvS0 >>915 
 凹むな凹むな。 
 これまでの経緯がわかって私は助かるよ。 
  
 >>914 
 というわけで。 
 もし、さらに回答を乞うというのであれば、 
 「○○はイメージに合うが、色が・・・」とか 
 試行錯誤したことを具体的に書き込むべし。 
 ウィッグショップのリンクは一番最初のほうをみればわかるはず。 
  
 ぶっちゃけキャラのイメージって一人ひとり微妙に異なるから、 
 一番いいのは、ネットでアタリつけて、ショップにいっ試着することだよ。 
 過去ログとかも参考にして、まったり勉強しんさい。 
919 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/28(金) 21:38:49 ID:yxROx8FcO >>918 
 マリガd! 
 カルシウム馬鹿食いは辞めておくよ。 
920 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/10/29(土) 01:31:02 ID:H20z7Dpz0 シペのミルクティ色買った人います? 
 ゴスロリするときに着けようかと考えているのだけど、 
 少し暗い金髪ですか? 
 誰かお願いします。 
戻る