ウィッグパート6
971 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/03(木) 00:00:06 ID:vWL1/ROV0 >969 
 スゲーわかりやすかったです、ありがとう。これでカールがつけやすくなる。 
 でもなんでアルミホイルが効くんだろう? 
972 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/03(木) 00:07:16 ID:0fLl94/L0 熱がこもるから?とかかな。 
 髪染めるとき(ハイライトとか)美容院でアルミホイル使うじゃん。 
 きっとそれだお(・∀・) 
973 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/03(木) 02:25:26 ID:dwBKkD830 アルミホイルでパーマできるのは 
 熱の伝導をよくするのと、熱をかけている間でも形状を保てるため。 
 美容院で染色の時に使うのは、薬剤が他のところに付かないようにするため。 
974 名前:968 投稿日:2005/11/03(木) 15:48:16 ID:mFY4qoNIO >969 
 GJ!ありがd! 
 まっすぐ固定されるから保管・移動中にからむ要因が無いな…スゲー 
 早速気合い入れてとかして巻いてくる! 
  
 次やるキャラの横毛が一部クルッとなってるからそれもやってみる! 
 耐熱じゃないやつでもゆっくり当てればいけるかなー 
975 名前:966 投稿日:2005/11/04(金) 00:55:37 ID:wHjITioP0 アルミホイルパーマはウイッグで試した事ないから、 
 ウイッグでやった結果を報告してくれると嬉スィ!>>968 
976 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/04(金) 09:28:54 ID:lUhVEwiG0 非耐熱に対してのドライヤーについて便乗 
 先日根拠のない自信をもって 
 濡らさずに加減しながらならだったらきっと痛まない!イケル! 
 とか思いながらシペなI型の分け目を変えました 
 全く痛まずなんてことなく分け目移動完了 
 前髪がくるんてなってるのもひっぱって伸ばしながらドライヤー 
  
 非耐熱も様子見ながらやればそんなやわなものでもないんだと実感 
977 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/04(金) 09:58:31 ID:nuVATR3f0 >>976 
 貴重なデータだから 
 ・ドライヤーの種類(会社名・型番・・たまにプロ用のおさがり使ってる人もいるし) 
 ・マイナスイオン対応の有無(またその機能を使ったかどうか) 
 ・ウィッグとドライヤーはどれくらい離したか 
 ・温風の温度 
 ・ウィッグの前処理をしたかどうか(事前によく梳かしたとか、スプレー吹いたとか) 
  
 差し支えない範囲で情報書いてくれるとありがたい。 
978 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/04(金) 13:05:27 ID:vKZm6gU/O オイオイ、そういう細かいデータは自分で試して得るもんですよ。 
 せっかく良い情報をくれた人にそれ以上の事を求めるのか。 
 図々しいぞ。 
979 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/04(金) 15:53:25 ID:qEVf4tE/0 >>978 
 >>977程度は記録として残すなら最低限の情報だと思うけど? 
 ウィッグを加熱しながらーとか何度を保つようにーとか 
 どこのメーカーの染め粉を使ったとかそういう問題だろう。 
 書くことを強要してるわけじゃないし・・・ 
980 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/04(金) 17:47:08 ID:8hQYVw0R0 >>978 
 「すごい綺麗なウィッグ屋さん見つけた!!東京で!!」 
 「えっ マジ?!どこ〜?」 
 っていうのと同じだと思うんだけど… 
  
 ていうかここ情報交換する場所じゃないの(´・ω・`)? 
戻る