ウィッグパート7
71 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/15(火) 17:23:20 ID:duk9Tto8O 既出だったらすみません。 
 今度、短髪キャラをやろうと思ってます。 
 マイナーなので身バレを恐れ、イメージしか書けませんが 
 手ニプリのモ/モ/シ/ロのように、短髪で立っている髪型(色は黒)です。 
 モ/モ/シ/ロよりは少し長めですが。 
  
 ウィッグで表現したいのですが、ラパンなどメンズウィッグのほうがそれっぽく見えますでしょうか? 
 短髪キャラをウィッグで表現したことのある方、いましたらご助言お願いします。 
  
 一番は地毛で出来ればいいんですが…なかなか難しいです。 
72 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/15(火) 18:01:29 ID:FJZ0sDRcO 短髪キャラをウィッグで表現してる人イパーイいるよ、ネサフたくさんしてみ。 
  
  
 ちなみに漏れも短髪をウィッグでしてる。 
 ラパソのと、耐熱の持ってるよ。 
 ラパソはやっぱ少し切るだけでも事足りるから楽、耐熱はガンガンドライヤー出来るからセットは楽。 
 カットがある程度出来るなら後者もよいと思うよ(資料良く見ながら切れる程度でいい) 
 非耐熱の是ファとかでよくある型のはまだ試したことがない。 
  
 短髪はウィッグの形も大切だけど被り方も重要だとオモ。 
 ちょと後ろ過ぎと思うくらいに、生え際ギリでしっかり被ればあまり違和感もない。ガンガレ 
73 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/15(火) 19:36:46 ID:bQi8tZqX0 確かに難しい 
74 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/15(火) 23:06:03 ID:28ZB8zO50 今度是ファに直接行ってみようと思うんですが・・・ 
 キャラの髪型資料を持って行って店員さん相手に色々尋ねるってのはおkですかね? 
75 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 00:19:56 ID:RqLRnNk50 >>74 
 実際に店舗いったことないけど、 
 掲示板はそんな質問ばっかりだから大丈夫じゃないかね? 
  
 むしろ、詳しい資料があっての上の相談だったら、 
 店側も助かると思うけど。 
  
 一回ものすごい数の資料で質問した時に 
 「これだけ資料があると判断しやすい」って返答きたし。 
76 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 04:18:27 ID:PR1nVyh/O シペの耐熱のシルバーをダークシルバーにしたいのですが、 
 ガッシュ染めで染まりますか? 
 今までウィッグ染めはモドロンをガッシュ染めしかしたことがないので…。 
 アドバイスいただけると助かります。 
77 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 08:26:02 ID:cE/m7uEyO シペのウィッグは染まりにくいと聞いた漏れ。 
 3日間染料につけっぱだったという話しも聞いた。 
78 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 16:24:11 ID:iYxGjNXOO シペ耐熱染めた事あります。グレーグレーにダークグリーン入れました。 
 染め剤の名前をすっかり忘れちゃったけど調べてきます。 
 結果は、一回目薄く色づけしたかったから、助剤なしでお湯多めにしたらまったく染まらず。orz 
 二回目に(染め剤半分づつ使ったので)助剤にお酢入れて色濃いめにしたら10分ぐらいですぐに色付きました。 
 付きすぎて焦ったぐらい。 
  
 ただ、染め剤があんまり色が無いのと、アクリルガッシュよりも少し値段が高めって事かな? 
 でも、500円ぐらいだったと。 
 あんまり役に立たないレポで申し訳ない。 
  
 要望があったら画像乗せます。 
79 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 18:39:01 ID:ogEOjo6L0 画像キボンヌ!! 
80 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/16(水) 20:32:24 ID:uVO0PkDR0 ゴクウみたいなツンツンな髪ってどうやるの? 
 透明接着剤薄めて付ければいいのかな 
戻る