ウィッグパート7
111 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/20(日) 02:06:54 ID:LgdNKxBZ0 >109 
 スプレーがなければ水にリンスを少量とかしたものを霧吹きで吹き付ける。 
 それでもダメなら洗面器に水張ってリンスか柔軟剤とかして漬け込む。 
  
 エレガードはウィッグに使っても効くのかな? 
112 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/20(日) 02:18:17 ID:2kuPQhxI0 >>107 
 そのウィッグ、ラパンの物じゃないよな? 
 過去にも何度か話題が出たが、あそこのウィッグはゴリラになる例が多々ある。 
 頭の形との相性にもよるようだが。 
  
 >105の言うとおり、暫く何かに被せて放置するしか無いと思う。 
 粉吹いた洗濯のりはシャンプーすれば落ちると思われ。 
113 名前:107 投稿日:2005/11/20(日) 09:54:04 ID:i0zwJkAkO いえ、メイプルで購入しました。 
 洗濯のりを付けたら多少ゴリラは治まりました。 
 そこで洗ってしまっては多分元に戻るんじゃないかと思うんですが…ボンドだと固すぎてしまいます。 
114 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/20(日) 17:10:54 ID:+YUo5p9CO 逆毛にしてハードスプレーをかけてウィッグの毛を立たせても、暫くすると毛が戻ってしまいます。 
 上手く毛を立たせるにはどうしたらいいんでしょうか? 
115 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/20(日) 19:26:38 ID:Zvv5kND/0 >111 
 以前にエレガード使ってみたことある!ノシ 
 正直おすすめはしない… いや、確かにまっすぐに梳かせるよ、 
 それはいい感じなんだけど、微妙なフローラル臭がプンプン。 
 素直にウィッグスプレー買えばよかったと思った… 
  
 ごめん、それ以来ウィッグ使ってないので 
 普通のスプレーの使い心地と比較できないや。 
 使えないレポでごめんorz 
  
 無香料のエレガードとかもし世の中にあるんなら、試してみる価値あるかもなー 
116 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/20(日) 19:50:40 ID:5oSOF0eF0 >>115 
 類似品で無香性の有るよ。いつも使ってる。 
117 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/21(月) 02:00:40 ID:9tkoT5lZ0 質問させてください。 
  
 ゼファーの耐熱ウィッグを購入したのですが、 
 届いた商品をコテで試してみたところ、ちりちりになってしまいました…。 
 (コテの設定でもかなり低めの温度で試してみました) 
 耐熱と銘打っていてこれはないだろうと思ったのですが、 
 こんなものなんでしょうか? 
  
 ゼファーでこれまで買ったことがなかったので 
 他にゼファーで耐熱を購入した人はどうだったのか教えていただきたいです。 
118 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/21(月) 02:33:03 ID:+nxg5g2J0 買ったことはないけど、それは酷い話だね。 
 耐熱じゃなかったんじゃないの? 
  
 お店に直接問い合わせたほうがよくない? 
  
 ただ耐熱といっても熱湯に耐えられるという意味でコテはダメですって返事だと難しいね。 
119 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/21(月) 14:36:02 ID:ALsyqP+t0 メイプルの姫カット黒を購入したのですが、 
 ブラシでといてもといても絡みまくりです…。 
 今70cmぐらいあったと思うのですが、50cmぐらいまで切ったら収まりますか? 
 前髪と横の部分は全然大丈夫なんですけども…。 
  
 あと保存方法がネットに入れて袋にいれてる…というような感じなんですが 
 これもダメなんでしょうか。 
120 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/21(月) 16:31:16 ID:EpW4YraS0 >>117 
 ウィッグなむです・・ 
 昨日髪切りに行った時に美容師さんが言ってましたが 
 コテは低温でも長めに当てたりすると髪が痛むから〜という話をしてました。 
 ゼファーで買った事はありませんが、素材の耐久以上にコテを当て続けたのではないでしょうか? 
 耐熱素材でも、熱に曝され続ければダメになると思います。 
 人間で言う低温やけどでしょうか・・ 
 この際、実験用ウィッグとしてとことん追及してみるのも手だと思います 
  
  
 >>119 
 使用前に洗うのは抵抗があるかもしれませんが、シャンプー後柔軟剤のコースを一通りやってみてはどうでしょう? 
 切れば絡みにくくなるかもしれませんが、折角長いものを購入したのにもったいないですし・・ 
 まっぷたつに折って収納するタイプは頭頂部が浮くとか?少し上にログが出ているので読んでみてください 
 ではウィッグホルダーに置いておけばいいかというと、これからの季節は静電気で埃が付着します 
 私もどう保管するか、困ってます 
 仕方がないのでネットに入れ買ったときに入っていたビニールに入れています 
戻る