ウィッグパート7
131 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/22(火) 21:59:16 ID:YWnvrzCA0 >130 
 前に買った時、少ない毛量でボリュームを出す為にだかしらんが 
 やたらとチリチリした毛が隙間から生えていてオカッパにカットしたら 
 みすぼらしくはみ出てきて困ったよ・・。 
132 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 05:03:37 ID:ORbKrlXv0 青みの少ない、渋い深緑のウィッグがほしいんです。 
  
 ゼファー・くるくる・メイプルなど挙げられているところは一通り見てみましたが、 
 緑というと黄緑or真緑だし黒MIXだと暗すぎてイメージと違う…。 
 深緑は稀少なんですか?染めるしかないでしょうか? 
133 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 10:52:22 ID:W1f9OAu/O 126 
  
 漏れ、その方法をやってみた事あるが 
 前髪が外側に跳ねちゃってかなり笑える事になったよorz 
  
 ゼファーじゃなくメイプルとかの毛質が柔らかめのウィッグなら上手く出来るとオモ。やった事は無いから保障は出来ないが。 
  
 携帯からなので見にくかったらスマソ 
134 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 12:05:15 ID:GEVvCJlF0 初めてウィッグを買おうと思ってる者ですがどなたかアドバイスお願いします! 
 グレー〜シルバー色のロングウィッグを探しています。 
 あまりにいかにもウィッグ!みたいなツヤツヤテカテカの毛質は嫌なので 
 できればややマットな質感のウィッグが欲しいのですが、 
 この場合メイプル・ゼファー・シペラス・iwishのなかではどれが一番適しているでしょうか? 
 また一番ツヤツヤしてるのはどれでしょうか? 
  
 過去ログ見てはみたのですがそれらしき話題は見つからず・・・質感はどれも一緒ということですかね? 
135 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 13:47:25 ID:4klw2UBw0 >>132 
 ゼファで限定色の深緑が発売されてたけどあれはイメージと違う? 
 (確か今でもショートの物だけは残ってるんで色の参考にはなるかと) 
 あそこは人気があればそのうち正式版として売られるからリクしてみると良いかもしれない。 
  
 >>134 
 嘘は(・A・)イクナイ 
136 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 17:50:19 ID:S/kvULljO >>134 
 過去ログ読んだらわかるだろ。 
 嘘吐き 
137 名前:126 投稿日:2005/11/23(水) 17:54:41 ID:AqF6CSNfO >133 
 ありがとうございます。 
 メイプルでやってみます。 
138 名前:134 投稿日:2005/11/23(水) 20:02:37 ID:fGb1WgxJ0 なんだかすみませんでした…( 
 ・∀・;) 
 まぁ、さらっと読んだのは確かなんでもう一回気合入れて読み直してきます。 
139 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 20:49:11 ID:04pSiiCaO つCtrl+F 
140 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2005/11/23(水) 23:43:35 ID:7Pz+L9pI0 代論カラーファンでウィッグ染めた人、まだここにいますか? 
 もしいたら質問なんですが、色止めはどうしましたか? 
 レポ見る限り、是ファの縦ロールに見えるんですが、カールが取れてないってことはアイロンじゃないですよね。 
 私もカールウィッグ染めるつもりなので、説明書どおりアイロンかけちゃうと不味いことに気がついて。 
  
 質問だけじゃ何なので、過去にやった胡ピック染めのレポなど。 
 是ファのショートボブシルバーを青みがかった銀色に染めました。 
  
 準備物 
 ・濃い青(マリンプルー系・番号失念)の詰め替えインク 
 ・無水エタノール(薬局で購入) 
 ・洗面器 
  
 1)洗面器に無水エタノールをウィッグが浸るくらい入れる 
 2)無水エタノールにインクを1/3くらい、色の様子を見ながら入れる 
  ※うっすらニュアンスを入れたいのに対して、液の色は真っ青に近かった。 
 3)ウィッグを浸けて、キッチンペーパーとラップで液の表面にぴったりふたをして30分放置 
 4)ウィッグを引き上げ、よくすすぎ、シャンプー2回、柔軟材で仕上げ 
  
 結果 
 色移りやガビガビが嫌だったのでこんな方法でやってみました。 
 色はいい感じに入りました。 
 白いシャツを着用しましたが、色移りも一切ありません。 
 ただ、ウィッグの台がヤバイくらい染まって冷やりとしました。 
 着用したときに見えてないか気が気じゃなかったのですが、 
 ひょっとすると、あえて青いカラータイツや水泳帽をかぶると良かったかも知れませんね。 
戻る