ウィッグパート7
461 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/11(水) 19:20:43 ID:Uc2vZ5LZ0 >>459 
 レポ乙!!漏れも460と同じく気になってた…! 
 ロッズに向いてるってことは前髪も全部上げられそう? 
 オールバックとはまた違う、それこそロッズみたいな髪型のキャラやろうとしてたから 
 激しく参考になった!アリガd 
462 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/11(水) 21:24:00 ID:QyCd9ZKsO 459です。 
 前髪を上げるのはできる。 
 他の普通のウィッグで無理矢理前髪上げるより全然マシ。 
  
 ロッズみたいにフワリとした感じで前髪上げるなら問題無いが、ルーファウスみたいなオールバックには向かないと思う。 
  
463 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 00:04:27 ID:QLhqU4/i0 >>462 
 重ね重ねアリガd…!ロッズみたいな髪型のキャラだから安心して買おうと思う。 
 くるくるだから色注意しなきゃな。 
464 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 10:12:56 ID:z3sYaZj6O 前髪がくっきり真ん中わけになってるキャラをやる場合、シペで買うならI型じゃなく、ケチらずHF型を購入すべきだろうか? 
465 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 11:44:10 ID:3lRqpSVMO 逆オールバックっていうか稲中の井沢みたいな髪にするなら、どこのウィッグがいいんでしょうか?色々悩んでいるんですけど…。ちなみに緑色のウィッグです。教えてチャソでスミマセン。 
466 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 16:38:55 ID:5SYMo4I80 シペラス耐熱繊維の染めレポです 
 ポリ専用の染料で染めたら綺麗に染まりました 
 明るいい茶髪&ダークブロン→茶髪に近い黒髪風 
 使った染料:ホットダイP-100 
 思ったよりも色が入るので、標準使用量で良さそうです。 
 >458さん 
  茶髪に近い黒髪持ってます。地毛が少し明るく茶色い人の地毛という感じです。 
 自然光でも茶髪には見えないですよ。 
467 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 22:38:07 ID:SCK4IS/1O 怒られそうな内容失礼します 
 柔軟剤についてがよくわかりません 
 トリートメントと一緒に浸ければいいんですか? 
 先日、シペの耐熱をつけ込んだんですが全く変化なく(手触りは良くなりましたが) 
  
 どの辺まで戻ればいいか教えて頂けないでしょうか… 
  
468 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 23:35:06 ID:I0dn6ndl0 >>466 
 マリガトン!!!(´∀`) 
 シペの耐熱染めようとしてるトコだったから、参考になったよ! 
469 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/12(木) 23:41:29 ID:wzw5Y+D4O >467 
 私はトリートメントでやりました。 
 手を入れたらヌルヌルするくらいの汁にしてます。 
 忙しいかったのもあって2日漬けました。 
 だいたい指通りがなめらかかな?って位で。 
  
 柔軟剤もおんなじようにやってもいいとおもいます。 
470 名前:自治スレにて分割or新板検討中 投稿日:2006/01/13(金) 00:23:16 ID:dWk0TCFJ0 >>467 
 前スレに柔軟剤の話題出てたよ 
 書くと長くなるから前スレを「柔軟剤」で検索してみて 
戻る