ウィッグパート8
921 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/08(火) 22:20:01 ID:nITJRzeO0 >>920 
 シリコンスプレーってツルツルすべすべにして絡み辛くするのがメインだと思うから 
 そんなに膨らむなら毛を梳いて減らした方が効果あるんじゃない? 
 毛先が膨らむなら半分から下辺りを梳きバサミで梳けばいい。 
 根元付近が膨らむならネットを切らないように何列か適当に根元ギリギリを切って間引けば良い。 
922 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/09(水) 00:22:45 ID:AZXmB5OJ0 >>920 
 秋葉原 ジーストア(コスパ) 
 浅草橋 ゼファー 
 日暮里 メイプル 
923 名前:920 投稿日:2006/08/09(水) 01:30:37 ID:R23ptCFN0 >>921 
 膨らむというか全体的に軽くうねってるんですよ。 
 シペの新繊維60cmなんですが、ブラッシングもシャンプーリンスも 
 水吹き→アイロンも試したんですがどうにもダメで。 
 毛を梳くのはやったこと無いので、この直前時期に失敗してしまうと 
 取り返しがつかないのでどうも踏みきれないw 
 最終手段として考えておきます。 
  
 >>922 
 ありがとうございます。ジーストアに行ってみます。 
924 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/09(水) 13:02:14 ID:6/v+THJG0 >>923 
 シペのロング新繊維をずっときれいなストレートに保ってる私が来ましたよ。 
  
 全体的なうねりは水吹き→アイロンでまっすぐになります。 
 ただコツがあって、手で繊維をまっすぐにした状態の時にアイロンを当てないと 
 いくらアイロンかけても意味ないです。形状記憶繊維とかじゃないから。 
 シャツにアイロンかける時もそうでしょ? 
 ぐちゃぐちゃのままのシャツにアイロンかけてもしわが寄っちゃうばかり。それと同じ。 
 すごく根気がいるし疲れるけど、ひとふさずつ取ってコームとか使って軽く引っ張って 
 まっすぐのばしたところに、すーっとアイロンを滑らせましょう。 
 一度にたっぷり取っても真ん中辺りの繊維に熱が伝わらないから少しずつ。 
 繊維が細かくへろへろになってないか、よーく見て確かめてね。 
 そういう毛があったら、その一本だけつまんで軽く引っ張ってまっすぐになったとこに 
 素早くアイロンを滑らせたらきれいなストレートになりますよ。 
  
 ひとふさずつアイロンがけってことになると最初はまっすぐになってるのかどうか 
 見た目じゃわからないけど、やっていくうちに真っ直ぐになってるのがわかります。 
 ウィッグスタンドがあれば断然やりやすいです。 
 ウィッグ用スプレーがあれば、コームで梳いて真っ直ぐにする時 
 ウィッグの負担が少なくてやりやすいです。(シペヅラにはやはりシペのスプレー推奨) 
 やり方が飲み込めてきたら、衣料用アイロンだと重たいと思うので 
 人毛用のストレートアイロンを使うのもいいですよ。  超長文スマソ 
925 名前:920 投稿日:2006/08/09(水) 18:57:09 ID:0tJ19lATO >>924 
 書いてある通りに、真っすぐな状態で全部の髪に当たるように気をつけて 
 アイロン掛けしてみたら、かなりうねりが気にならなくなりました。 
 どうやら今までのアイロン掛けのやり方が間違っていたようで。 
 ありがとうございます、これで好きキャラを胸張ってできます。 
926 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/14(月) 10:52:53 ID:n1hWXU1WO 非耐熱ウィッグを薄めの金→ピンクベージュ系の茶に染めたくて、 
 紅茶染めに挑戦しようと思っているんですが、 
 ショートボブ2個同時に8パックでは紅茶が少なくて染まらないでしょうか? 
 過去ログでは一個に対し10個程となっていたので、 
 もっと少ない茶量で染めた方いらっしゃったらお聞きしたいです。 
927 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/16(水) 04:25:21 ID:aaEMJwHP0 ワンレンの分け目が真ん中じゃなくて七三、という髪型にセットしたいんだけど、 
 シペのワンレンストレートってお湯で綺麗に分け目変えられるかな? 
 経験者さんがいたら情報お願いします。 
928 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/16(水) 06:49:44 ID:wIAZ01jD0 >>927 
 シペのサイト内を見てから言え。 
929 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/17(木) 17:46:43 ID:eMq03N8g0 シペラスの耐熱で、カールが何回やっても上手く巻けない…。 
  
 シペラスのHOW TO通りのやり方で、 
 霧吹き→紙を挟んでコテで巻く(ピンで固定)→一時間放置 
 このやり方でやっても毛先しか巻けない。上の方はストレートのままです。 
 もう10回以上やり直してるので、毛先が傷んできた。 
  
 ログ見ても、大体このやり方で合ってると思うのですが…何かやり方がまずいんでしょうか? 
 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 
930 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/18(金) 00:46:04 ID:9LKtd95i0 カールはやったことないから確かなことは何とも言えないけど 
 上の方の繊維に熱が伝わってないんじゃなかろうか? 
 巻く時下からくるくると巻いていくじゃん。そしたら上の方の繊維は毛先の上に巻き付けるから 
 コテからの距離&毛先という障害物がある分、熱が伝わりにくいよね。 
 一度にたくさん巻こうとしてない?分厚く巻きすぎてない? 
  
 とかいうのでなければ自分にはわかんないなー。 
戻る